facebook line x mail

桜のつぼみ 西日本ほど「先が黄色に」の割合が増加

さくらプロジェクト 第3回つぼみ調査
top

2025/03/10 11:03 ウェザーニュース

ウェザーニュースでは、開花予想精度のさらなる向上のために桜のつぼみの様子を募集するつぼみ調査を実施中です。今回は3/7(金)~3/9(日)に送られたリポートを集計した、今シーズン第3回目のつぼみ調査結果を発表します。

全国から届いた4,605通のつぼみ報告が、より高い精度の桜の開花日予想に役立てられます。

つぼみの生長が進んだ日も

■エリアの傾向
▼「先が黄色に」以上の割合
   今回  前回(2/28~3/2)
九州 47%  25%
四国 41%  18%
中国 36%  17%
近畿 31%  14%
東海 31%  13%
関東 33%  17%
甲信 19%  10%
北陸 33%  15%
東北 26%   10%
北海道 0%  0%
※集計期間
第2回:2025年2月28日(金)〜3月2日(日)
第3回:2025年3月7日(金)〜3月9日(日)

西日本や東日本では、桜のつぼみの生長はゆっくり進んでいます。「先が黄色に」から「先が緑に」変化し始めたリポートも少し増えました。

先週の天気は周期変化で、高気圧に覆われて晴れた日や冬型の気圧配置となった日もありました。日本の南岸を低気圧が通過し関東では雪が降り、寒くなった日もあります。つぼみの生長は進んだり、足踏みしたりを繰り返したようです。

北日本は、北海道ではほとんどの桜が「小さく硬い」つぼみの状態ですが、東北では早くも「先が黄色に」の報告が2割を超えてきました。

つぼみの生長と今後の予想

今後も天気は周期変化する予想です。先週と同様に、日差しの暖かさで生長が進んだり、寒の戻りで足踏みしたりを繰り返します。

桜の開花に向けて少しずつつぼみの生長が進みそうです。
(桜予報担当:伊丹)

つぼみ調査の様子(一例)

box2
高知県土佐市(3/9)
「My桜報告            
               
今日も風が冷たく寒いですが春の陽射しが降り注いでるから、蕾の先の緑色の部分が少し拡大した様に感じたけど、気のせい?」(ふぁーまあ土佐さん)
box3
奈良県大和郡山市(3/8)
「黄色部分が大きくなってきました⁉︎」(金魚さん)
box4
神奈川県横浜市西区(3/7)
「少し鮮やかになってきました」(regulusさん)
box5
福島県福島市(3/8)
「なんとなく先端が黄色いような気がする。」(Tripさん)
box6
山形県鶴岡市(3/8)
「寒いので成長は変わらずですね。」(Night Shift たまごおじさん)

一本の桜とともに特別な春を…♪

box7
ウェザーニュースでは、つぼみから葉桜まで見守るさくらプロジェクトを毎年行っています。全国の参加者と一緒に桜の開花前線を追いかけて、桜開花予想に役立てています。

あなたも近所や通勤通学路でふと目にとまる1本のお気に入りの桜を決めて、桜とともに特別な春を過ごしてみませんか?