太平洋側では3割前後がタイヤ交換済
12月22日(日)~23日(月)にかけて、ウェザーニュースアプリ利用者に対しタイヤ交換についてアンケートを実施しました。(回答数:13,308人)
その結果、自動車を所有する人のうち北日本や北陸、甲信地方は9割以上の方が、山間部で雪の降りやすい関東北部は56%、中国地方は58%の方が冬用タイヤへの交換が完了しました。
また、関東南部や東海、近畿など冬晴れが続いている太平洋側の地域でも、3割前後の方がタイヤ交換を実施したという結果となりました。今月4日(水)に同様の調査を行ったときは、交換完了が10%台だったため、タイヤ交換した方の割合が10ポイント程度増加したことになります。
その結果、自動車を所有する人のうち北日本や北陸、甲信地方は9割以上の方が、山間部で雪の降りやすい関東北部は56%、中国地方は58%の方が冬用タイヤへの交換が完了しました。
また、関東南部や東海、近畿など冬晴れが続いている太平洋側の地域でも、3割前後の方がタイヤ交換を実施したという結果となりました。今月4日(水)に同様の調査を行ったときは、交換完了が10%台だったため、タイヤ交換した方の割合が10ポイント程度増加したことになります。
北日本や北陸を中心に大雪の可能性も
年末から年始にかけては西高東低の冬型気圧配置の時期と、冬型が緩んで低気圧が通過する時期が周期的に繰り返される見込みです。
冬型が強まる際には上空に強い寒気が流れ込む見通しで、北日本や北陸を中心に大雪や吹雪になるおそれがあります。
年末年始の帰省や移動の際は、冬用タイヤやチェーンなどの滑り止めが欠かせません。予定がある方はあらかじめ準備を済ませるようにしてください。
» ドライブリスク予報
冬型が強まる際には上空に強い寒気が流れ込む見通しで、北日本や北陸を中心に大雪や吹雪になるおそれがあります。
年末年始の帰省や移動の際は、冬用タイヤやチェーンなどの滑り止めが欠かせません。予定がある方はあらかじめ準備を済ませるようにしてください。
» ドライブリスク予報