気圧の谷の通過で雪雲が発達
明日は冬型の気圧配置が強まり、上空の寒気が南下します。上空1500m付近で−12℃以下の強い寒気が北海道にかかる予想です。
» 寒気の流れ込み予想
寒気の南下に加えて上空の気圧の谷が北海道付近を通過する影響で雪雲が発達しやすくなります。局地的には1時間に5cmを超えるような強い雪が降り、短い時間に積雪が増加する見込みです。
路面状況が急速に悪化したり視界不良に見舞われるおそれがありますので、車の運転時は十分に注意をしてください。
» レーダー 積雪モードをアプリで見る» レーダー 積雪モード
» 寒気の流れ込み予想
寒気の南下に加えて上空の気圧の谷が北海道付近を通過する影響で雪雲が発達しやすくなります。局地的には1時間に5cmを超えるような強い雪が降り、短い時間に積雪が増加する見込みです。
路面状況が急速に悪化したり視界不良に見舞われるおそれがありますので、車の運転時は十分に注意をしてください。
» レーダー 積雪モードをアプリで見る» レーダー 積雪モード
北陸から山陰は雷雨に注意 山沿いは雪に
日本海では北寄りの風と西寄りの風がぶつかることでJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が形成されて雲が発達します。
午前中はこの雲の帯の先端が北陸付近にかかり、午後にかけてはJPCZの南下に伴って近畿北部や山陰にも雲がかかる見込みです。発達した雨雲が通過するタイミングでは一時的に雨が強まり、雷や霰(あられ)、竜巻などの突風を伴う可能性があるため注意をしてください。
また、北陸から甲信北部の山沿いでは雪に変わる所があり、湿った雪が強まります。峠道など標高の高い道路には雪が積もるため、車で走行する場合は冬用タイヤやチェーンなどの滑り止めが欠かせません。中国山地でも夜は雪になるため要注意です。
» レーダー 雨雪モードをアプリで見る» レーダー 雨雪モード
午前中はこの雲の帯の先端が北陸付近にかかり、午後にかけてはJPCZの南下に伴って近畿北部や山陰にも雲がかかる見込みです。発達した雨雲が通過するタイミングでは一時的に雨が強まり、雷や霰(あられ)、竜巻などの突風を伴う可能性があるため注意をしてください。
また、北陸から甲信北部の山沿いでは雪に変わる所があり、湿った雪が強まります。峠道など標高の高い道路には雪が積もるため、車で走行する場合は冬用タイヤやチェーンなどの滑り止めが欠かせません。中国山地でも夜は雪になるため要注意です。
» レーダー 雨雪モードをアプリで見る» レーダー 雨雪モード