facebook line x mail

10月21日(月)はオリオン座流星群のピーク ハレー彗星の置き土産

top

2024/10/19 11:50 ウェザーニュース

明後日10月21日(月)は「オリオン座流星群」が活動のピークを迎えます。

今年は21日(月)の午後に活動の極大を迎える予想で、放射点が空高くに昇る深夜〜翌朝にかけてが観測のチャンスとなります。あまり出現数は期待出来ませんが、条件の良いところでは1時間に5~10個程度の出現が予想されます。
» ウェザーニュース 星空Ch.

どんな流星群?期待できる流星数は

box1
10月21日 23時頃 東の空(東京)
・母天体   :ハレー彗星(5月のみずがめ座η流星群と同じ)
・今年の極大 :10月21日(月)15時頃
・日本での見頃:
  10月20日(日)夜遅く〜21日(月)明け方
  10月21日(月)夜遅く〜22日(火)明け方

オリオン座は明るい星が多く見つけやすい冬の星座として有名です。このおかげでオリオン座流星群も知名度は比較的高いものの、活動の規模は「三大流星群」には劣ります。

今年の活動の極大は21日(月)15時頃になると予測されていますが、日本では放射点(※)が空に昇る22時頃〜22日(火)の明け方にかけてが流星の出現する時間となり、放射点の高く昇る明け方ほど出現が増えていきます。

今年は満月すぎの明るい月がほぼ一晩中夜空を照らすため、流星観測には悪条件となっています。アストロアーツによると、流れる流星の数は条件の良いところでも1時間あたり5~10個程度と予想されています。

流星はオリオン座の周辺のみに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れるため、できるだけ空を広く眺めるようにして見てみてください。

※放射点:流れ星(群流星)が飛び出してくるように見える天球上の点。

オリオン座流星群はピークが比較的なだらかで、前後数日はピーク日に近い数の流れ星を観測することができます。天気の関係等でピークの日に観測出来ない方は、その前後の日に観測するのも良さそうです。

オリオン座流星群の特徴は?

1.スピードが速い
オリオン座流星群の流星はスピードが速いのが特徴で、火球と呼ばれる明るい流星や流星痕と呼ばれる痕を残す流星が出現することがあります。

2.活動のピークがなだらか
極大日の前後数日は、出現する流星数があまり変化しないので、活動のピークがなだらかな流星群といえます。

気になる天気は

box4
高気圧の中心が東に離れるものの、東北日本海側から北陸、東海や近畿を中心に晴れて流星群の観測ができそうです。

高気圧の縁に沿って吹く湿った東寄りの風が流れ込みやすい西日本の南東側では、曇りや雨で観測が難しそうです。

また、西から前線や低気圧が接近してくるため、九州や中国・四国はやや雲が多い予想です。

関東や東北も沿岸部は雲が広がる可能性ありますが、内陸ほど観測できるチャンスがありそうです。
» 今日・明日〜10日先までの週間天気予報» 今日・明日〜10日先までの週間天気予報