小笠原諸島は夕方以降、雨が強まる
台風17号は明日30日(月)にかけて小笠原諸島に接近する予想となっています。
台風の北側に広がる雨雲は今日の夕方から小笠原諸島に一部にかかり始め、夜になると雨の強まる所がある見込みです。風も次第に強まりますので、備えは今日の午前中のうちに済ませるようにしてください。
また、海上では波の高い状態が続きますので、警戒が必要です。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る» レーダー 風モード(ウィンドフロー)
台風の北側に広がる雨雲は今日の夕方から小笠原諸島に一部にかかり始め、夜になると雨の強まる所がある見込みです。風も次第に強まりますので、備えは今日の午前中のうちに済ませるようにしてください。
また、海上では波の高い状態が続きますので、警戒が必要です。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る» レーダー 風モード(ウィンドフロー)
進路によっては関東に影響も
その後はやや東寄りに進路を変えながら北上を続け、暴風域を伴いながら10月1日(火)頃に関東の東の海上を通過するとみられます。
台風17号は比較的小さいため影響範囲が狭く、予報円の中心付近を通った場合は、沿岸部の高波や一時的な風の強まりなど、影響は限定的です。ただ、陸地よりに進んだ場合は雨雲の一部が伊豆諸島や関東の一部にかかることが考えられます。
わずかな進路の違いで影響が大きく変化しますので、今後の情報に注意をしてください。
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
台風17号は比較的小さいため影響範囲が狭く、予報円の中心付近を通った場合は、沿岸部の高波や一時的な風の強まりなど、影響は限定的です。ただ、陸地よりに進んだ場合は雨雲の一部が伊豆諸島や関東の一部にかかることが考えられます。
わずかな進路の違いで影響が大きく変化しますので、今後の情報に注意をしてください。
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
台風の暴風域に入る確率
5日先までに台風の暴風域に入る確率が5%以上の府県予報区は以下の通りです。(気象庁)
根室地方 8 %
釧路地方 9 %
十勝地方 5 %
日高地方 5 %
青森県 5 %
岩手県 11 %
宮城県 10 %
福島県 10 %
茨城県 12 %
栃木県 6 %
埼玉県 6 %
千葉県 13 %
東京都 24 %
東京地方 6 %
伊豆諸島北部 6 %
伊豆諸島南部 16 %
小笠原諸島 24 %
神奈川県 6 %
根室地方 8 %
釧路地方 9 %
十勝地方 5 %
日高地方 5 %
青森県 5 %
岩手県 11 %
宮城県 10 %
福島県 10 %
茨城県 12 %
栃木県 6 %
埼玉県 6 %
千葉県 13 %
東京都 24 %
東京地方 6 %
伊豆諸島北部 6 %
伊豆諸島南部 16 %
小笠原諸島 24 %
神奈川県 6 %
台風18号は強い勢力で沖縄に接近予想
台風18号は、周辺の海面水温が高く風の環境も発達に適していることから急速に勢力を強め、30日(月)には強い勢力、10月1日(火)には中心付近の最大風速が40m/sに達する予想です。
その後は台湾に近づく影響で若干勢力を落とすものの、2日(水)から3日(木)頃に強い勢力で沖縄の先島諸島に接近する予想となっています。沖縄では暴風や大雨で大荒れの天気となるおそれがあります。早めに台風への備えを行ってください。
3日(木)以降は東シナ海を北上するとみられますが、進路や勢力にはまだ不確実性があり、予想が難しくなっています。偏西風に乗って日本海方面に向かう可能性があり、その場合には九州や本州などでも台風の影響が大きくなる可能性があります。今後の情報に注意してください。
» 全国の週間天気予報» ピンポイント週間天気予報
その後は台湾に近づく影響で若干勢力を落とすものの、2日(水)から3日(木)頃に強い勢力で沖縄の先島諸島に接近する予想となっています。沖縄では暴風や大雨で大荒れの天気となるおそれがあります。早めに台風への備えを行ってください。
3日(木)以降は東シナ海を北上するとみられますが、進路や勢力にはまだ不確実性があり、予想が難しくなっています。偏西風に乗って日本海方面に向かう可能性があり、その場合には九州や本州などでも台風の影響が大きくなる可能性があります。今後の情報に注意してください。
» 全国の週間天気予報» ピンポイント週間天気予報
台風の名前
北西太平洋や南シナ海で発生した台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風17号の名前「チェービー(Jebi/제비)」は韓国が提案した名称で、つばめ(燕)のことをさす朝鮮語からとられています。
台風18号の名前「クラトーン(Krathon)」はタイが提案した名称で、果物の名前(英名サントル)からとられています。
» 前回の「チェービー」2018年台風21号
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る» レーダー 台風モード
台風17号の名前「チェービー(Jebi/제비)」は韓国が提案した名称で、つばめ(燕)のことをさす朝鮮語からとられています。
台風18号の名前「クラトーン(Krathon)」はタイが提案した名称で、果物の名前(英名サントル)からとられています。
» 前回の「チェービー」2018年台風21号
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る» レーダー 台風モード