天気下り坂のサイン
ハロは上空の高いところに太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっているときに、太陽の周りにボンヤリと見えるリング状の明るい部分のことを指します。暈(かさ)や日暈(ひがさ)とも呼ばれる虹色現象です。通常の虹とは違い、上空の薄雲を構成する氷の粒によって太陽光が内側に曲げられ、光の強い部分が環状に見られます。
また、ハロの上下のより虹色の濃い部分は、タンジェントアークと呼ばれるものです。タンジェントアークはハロと同じ太陽の中心から視野半径角22度のところに現れ、太陽高度によって形が変わる特徴があります。
今日3日(水)は梅雨前線が北上して北日本の天気は下り坂です。東北では段々と雨が降り出し、日本海側では午後から激しい雷雨になるおそれがあります。北海道の渡島半島でも段々と雲が厚くなり、夜は雨の心配があります。
今日の虹色現象は、天気下り坂のサインと言えそうです。
» 雨雲レーダー» 雨雲レーダー
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報
また、ハロの上下のより虹色の濃い部分は、タンジェントアークと呼ばれるものです。タンジェントアークはハロと同じ太陽の中心から視野半径角22度のところに現れ、太陽高度によって形が変わる特徴があります。
今日3日(水)は梅雨前線が北上して北日本の天気は下り坂です。東北では段々と雨が降り出し、日本海側では午後から激しい雷雨になるおそれがあります。北海道の渡島半島でも段々と雲が厚くなり、夜は雨の心配があります。
今日の虹色現象は、天気下り坂のサインと言えそうです。
» 雨雲レーダー» 雨雲レーダー
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)sionnさん