台風発生数:平年よりやや少ない23個前後
2024年の台風発生数は、5月までに発生した2個を含めて23個前後の予想です。※1
春までエルニーニョ現象が発生していた影響で、インド洋全体の海面水温が平年より高い状態が継続します。また、夏の後半か秋にはラニーニャ現象が発生する見込みです。
この影響で、夏の前半は主な台風発生域の対流活動が平年より不活発で後半以降は次第に活発になり、年間の台風の発生数は平年の25.1個よりやや少なくなりそうです。
春までエルニーニョ現象が発生していた影響で、インド洋全体の海面水温が平年より高い状態が継続します。また、夏の後半か秋にはラニーニャ現象が発生する見込みです。
この影響で、夏の前半は主な台風発生域の対流活動が平年より不活発で後半以降は次第に活発になり、年間の台風の発生数は平年の25.1個よりやや少なくなりそうです。
日本の南海上で発生数が多い傾向
今シーズンは「ラニーニャ現象」が発生する見込みです。
近年の研究(※2)によると、ラニーニャ現象が発生した年の台風の発生位置は、東経150度より東の熱帯域で少なくなり、日本の南海上で平年より多くなる傾向があることが示されています。
このため、台風が発生してから日本への接近までの時間が短くなる可能性があります。台風になる前の熱帯低気圧の発生や発達などを確認し、早めの台風対策を行うようにしてください。
近年の研究(※2)によると、ラニーニャ現象が発生した年の台風の発生位置は、東経150度より東の熱帯域で少なくなり、日本の南海上で平年より多くなる傾向があることが示されています。
このため、台風が発生してから日本への接近までの時間が短くなる可能性があります。台風になる前の熱帯低気圧の発生や発達などを確認し、早めの台風対策を行うようにしてください。
日本の東海上へ進む台風は少ない傾向
また同じ研究で、ラニーニャ現象が発生した年の台風の進路は、フィリピンの東から日本の東海上へ進む台風は少ない傾向が示されています。一方、南シナ海へ進む台風が多くなると考えられます。