夏の風物詩・蛍が各地で見頃に 東北でも続々出現

2025-06-19 14:12 ウェザーニュース

シェアする
x_shareline_share
copy_share
シェアする
x_shareline_share
copy_share
6月も後半になり、東北地方でも蛍が増えてきました。関東甲信や北陸では山間部でも数が増え、各地で見頃を迎えています。

昼間は厳しい暑さが続いていますが、涼しい夜に蛍を探してみてはいかがでしょうか。
全国のほたる情報・観賞スポット情報

東北地方でも数が増加 西日本はシーズン終盤

関東甲信では山間部でも段々と蛍が見頃になってきました。北陸も平野部は見頃となっているところが増えています。東北でも段々と数が増加し、日本列島各地で蛍の観賞シーズンです。
ゴールデンウィークの頃から出現している西日本ではシーズンの終盤を迎えていますが、東海から関東甲信の内陸部と北陸では、今後しばらく各地で見頃が続く見込みです。

東北南部ではこれからピークを迎え、青森県でも間もなく蛍が現れはじめ6月末には見頃になると見ています。

北海道では6月下旬以降に飛び始めて、出現ピークは7月になりそうです。
関連ウェザーリポート「ほたる絶景写真館」

21日(土)夏至は広範囲で蛍鑑賞に適した条件

今週末の20日(金)から21日(土)にかけては、高気圧に覆われて晴れる所が多くなる見込みです。

昼間は厳しい暑さが続きますが、夕方以降は気温が下がり、日差しがない分、涼しさを感じられるようになります。湿度が高くやや蒸し暑く感じるかもしれませんが、蛍の鑑賞には適した天気となる見込みです。

蛍はとても繊細な生き物で、全国各地で蛍を守る取り組みが行われています。この先も蛍を見続けられるように、そっと静かに見守るようお願いします。
GPS検索 ピンポイント天気予報ピンポイント天気予報

写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
外道の孫@川越 さん
瀬杜 丁 さん
シェアする
x_shareline_share
copy_share

お天気ニュース

各エリアの天気予報

アクセスランキング

アメダスランキング

気温

降水量

湿度

  • 順位

    地点

    観測値

    ()

    ()

    ()

    ()

    ()

    ()

警報・注意報の履歴

お天気ニュース

ウェザーニュース公式SNS
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_facebook.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_x.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_line.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_youtube.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_insta.webp
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_tiktok.svg