熱中症予防に活用したい「暑さ指数(WBGT)」 気温とどう違う?
気温とは異なる指標
暑さ指数はどう使う?
暑さ指数は、「日常生活に関する指針」では「注意」「警戒」「厳重警戒」「危険」の4段階に分けられ、注意すべき目安が示されています。特に注意したいのが、暑さ指数が28℃を超えたとき(厳重警戒)です。
運動するときや職場で体を使った作業をするときなどは、暑さ指数に応じた注意が必要です。熱中症は、油断すると命にもかかわる危険なものです。熱中症の発症には、気温や湿度などの環境だけでなく、服装や体調など個人の条件も大きく影響します。この時期は、直射日光を防ぐ、重度の活動を避ける、水分補給をする、十分な休息を取るなど心がけてください。
お天気ニュース記事一覧お天気ニュース 記事一覧
参考資料:「熱中症環境保健マニュアル2022」、熱中症予防サイト(環境省)
医師監修:ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザー・愛知医科大学客員教授・中部大学教授、佐藤純先生
運動するときや職場で体を使った作業をするときなどは、暑さ指数に応じた注意が必要です。熱中症は、油断すると命にもかかわる危険なものです。熱中症の発症には、気温や湿度などの環境だけでなく、服装や体調など個人の条件も大きく影響します。この時期は、直射日光を防ぐ、重度の活動を避ける、水分補給をする、十分な休息を取るなど心がけてください。
お天気ニュース記事一覧お天気ニュース 記事一覧
参考資料:「熱中症環境保健マニュアル2022」、熱中症予防サイト(環境省)
医師監修:ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザー・愛知医科大学客員教授・中部大学教授、佐藤純先生
お天気ニュース
各エリアの天気予報
アクセスランキング
アメダスランキング
気温
降水量
風
湿度
順位
地点
観測値
警報・注意報の履歴
お天気ニュース
- 天気メニュー
- 防災・減災メニュー
- 自然・季節・レジャー情報
- 便利なメニュー