紫陽花の開花予想2025
来週から開花する所も 関東は6月上旬から

2025-05-19 08:14 ウェザーニュース

各地で気温が高い日が続き、あじさいの生長が進んでいます。すでに色付きが始まっている個体も出てきました。

今年も全国的に高温傾向で、紫陽花の開花時期は平年より非常に早く、昨年並の所が多い見込みです。
全国のあじさい名所情報

西日本の開花予想:5月下旬〜6月中旬

3月から4月の天気は周期的に変化したものの、本州付近に暖かい空気が流れ込みやすかったため、気温は平年より高い傾向となりました。

今後も平年より高い傾向が続くと予想していて、今年の紫陽花の開花は平年より非常に早くなる見込みです。

九州や四国の開花が早いところでは5月下旬に開花し始め、6月中旬にかけて各地で開花する予想です。
都道府県別の開花予想

東日本の開花予想:6月上旬〜中旬

3月から4月の天気は周期的に変化したものの、本州付近に暖かい空気が流れ込みやすかったため、気温は平年より高い傾向となりました。

今後も平年より高い傾向が続く予想です。紫陽花の開花は昨年と同様、平年より非常に早くなる見込みです。

東京など関東南部では6月上旬に開花し始め、6月中旬にかけて関東北部や甲信などでも開花する予想です。
都道府県別の開花予想

北日本の開花予想:6月中旬〜7月下旬

3月〜4月の気温は、平年よりも高い傾向となりました。今後も平年より高い傾向が続く予想で、今年も紫陽花の開花は平年より非常に早くなる見込みです。

東北南部では6月中旬に開花し始め、6月末から7月上旬に札幌、7月下旬には稚内でも開花する予想です。
都道府県別の開花予想

紫陽花の真花(しんか)とは?

真花(しんか)とは、花房の中央に密集している小さな花の部分を指します。

多くの人が観賞している“花びらのようなもの”は装飾花で、ガク片が変化したものです。

気象庁は毎年、標本木としている紫陽花の真花(しんか)が2~3輪咲いた状態を“紫陽花の開花日”として発表しています。
関連記事(昨年)「紫陽花の“花”はどこにあるか知っていますか?」

お天気ニュース

各エリアの天気予報

アクセスランキング

アメダスランキング

気温

降水量

湿度

  • 順位

    地点

    観測値

    ()

    ()

    ()

    ()

    ()

    ()

警報・注意報の履歴

お天気ニュース

ウェザーニュース公式SNS
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_facebook.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_x.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_line.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_youtube.svg
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_insta.webp
  • https://gvs.weathernews.jp/onebox/img/sns_tiktok.svg