鹿児島県・桜島 昨日から噴火が頻発 空振を伴う爆発も
2025-05-16 09:11 ウェザーニュース
今朝は火口上2500mまで噴煙が上がる
桜島では12日(月)の夜から山体の膨張を示す地殻変動が観測されました。昨日15日(木)の朝、約2週間ぶりに気象台の発表基準に達する規模の噴火をして以降活動が活発になり、昼前には火口上3000mまで噴煙が達しました。
昨夜から今朝にかけても頻繁に噴火して、今朝も6時40分の噴火では火口上2500mまで噴煙が上がっています。空振を伴うような爆発的噴火もしばしば起きている状況です。
昨夜から今朝にかけても頻繁に噴火して、今朝も6時40分の噴火では火口上2500mまで噴煙が上がっています。空振を伴うような爆発的噴火もしばしば起きている状況です。
鹿児島市や霧島市で多量の降灰
防災上の警戒事項等
南岳山頂火口及び昭和火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。風下側では、火山灰だけでなく、火山礫(かざんれき)と呼ばれる小さな噴石が遠方まで風に流されて降るため注意が必要です。
また、爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあります。なお、今後の降灰状況次第では、まとまった雨が降った際に土石流が発生する可能性がありますので留意してください。
ウェザーニュース 火山情報
また、爆発に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあります。なお、今後の降灰状況次第では、まとまった雨が降った際に土石流が発生する可能性がありますので留意してください。
ウェザーニュース 火山情報
お天気ニュース
各エリアの天気予報
アクセスランキング
アメダスランキング
気温
降水量
風
湿度
順位
地点
観測値
警報・注意報の履歴
お天気ニュース
- 天気メニュー
- 防災・減災メニュー
- 自然・季節・レジャー情報
- 便利なメニュー