四国から関東も段々と増加
今年は冬から春の初めにかけ、西日本を中心に寒気の影響を受け、厳しい寒さとなる日が多くなりました。4月以降は暖かい日が多くなり、九州では4月後半から蛍が飛び始めています。
5月に入り、四国や中国、近畿、東海の一部でも蛍の淡い光が見えはじめました。関東でも神奈川県など沿岸部で現れたところがあるようです。西日本や東日本は、高温傾向だった去年よりやや遅い出現となっています。
この先は気温が高めで経過する予想で、九州ではまもなく見頃を迎えるところも多くなりそうです。中国・四国から近畿、東海、関東でもだんだんと蛍の数が増えてくる見込みです。
都道府県ごとのほたる出現予想
5月に入り、四国や中国、近畿、東海の一部でも蛍の淡い光が見えはじめました。関東でも神奈川県など沿岸部で現れたところがあるようです。西日本や東日本は、高温傾向だった去年よりやや遅い出現となっています。
この先は気温が高めで経過する予想で、九州ではまもなく見頃を迎えるところも多くなりそうです。中国・四国から近畿、東海、関東でもだんだんと蛍の数が増えてくる見込みです。
都道府県ごとのほたる出現予想
週末は日曜日が観測チャンス
お天気ニュース
各エリアの天気予報
アクセスランキング
アメダスランキング
気温
降水量
風
湿度
順位
地点
観測値
警報・注意報の履歴
お天気ニュース
- 天気メニュー
- 防災・減災メニュー
- 自然・季節・レジャー情報
- 便利なメニュー