東日本の活発な雨雲は海上が主体
日本海に発達した低気圧があり、そこからのびる前線が東日本から北日本を通過しています。関東など東日本太平洋側では、今朝は所々で本降りの雨となりました。
12時現在は、活発な雨雲は海上が主体になっています。千葉県南部など関東南岸ではまだ雨の強まる可能性があるものの、それよりも北の東京都心などでは雨のピークを越えて、午後は弱い雨も止んでいく見込みです。伊豆諸島は、1時間に20mm以上の強い雨となるおそれがあるため注意してください。
12時現在は、活発な雨雲は海上が主体になっています。千葉県南部など関東南岸ではまだ雨の強まる可能性があるものの、それよりも北の東京都心などでは雨のピークを越えて、午後は弱い雨も止んでいく見込みです。伊豆諸島は、1時間に20mm以上の強い雨となるおそれがあるため注意してください。
北日本は日本海からから別の雨雲が接近
北日本は、東北で雨雲の隙間が増えてきたものの、北海道では雨の範囲が拡大してきました。道南や道東太平洋側では雨が強まっている所もあります。
午後は三陸沖で新たな低気圧が発生する見込みで、北海道や東北北部では雨の降りやすい状況が続く予想です。また、日本海側にはシアライン(風の流れが変化する境界線)が発生し、夕方以降は日本海側を中心に雨の範囲が拡大するとみられます。一旦雨が止んでも油断は禁物です。
実況・予想天気図実況・予想天気図
GPS検索 ピンポイント天気予報ピンポイント天気予報
午後は三陸沖で新たな低気圧が発生する見込みで、北海道や東北北部では雨の降りやすい状況が続く予想です。また、日本海側にはシアライン(風の流れが変化する境界線)が発生し、夕方以降は日本海側を中心に雨の範囲が拡大するとみられます。一旦雨が止んでも油断は禁物です。
実況・予想天気図実況・予想天気図
GPS検索 ピンポイント天気予報ピンポイント天気予報
お天気ニュース
各エリアの天気予報
アクセスランキング
アメダスランキング
気温
降水量
風
湿度
順位
地点
観測値
警報・注意報の履歴
お天気ニュース
- 天気メニュー
- 防災・減災メニュー
- 自然・季節・レジャー情報
- 便利なメニュー