すいどうきねんかん
水道記念館

天気予報
1時間ごと
3時間ごと
週間天気
日
時
天気
降水
気温
風
日
時
天気
降水
気温
風
日
天気
最高
最低
降水
寄せられた桜リポート
まだリポートがありません。
見どころ紹介
県営水道発祥の地。寒川浄水場の旧ポンプ所の跡地にある体験型施設です。水の大切さや水道の秘密について学べます。併設の「水の広場」は、相模川を模したせせらぎがあり、…
もっと見る
例年の見頃
3月下旬~4月初め
桜の種類
ソメイヨシノ
お花見期間の
混雑度平日:空いている
休日:やや混雑おすすめ
写真スポット寒川浄水場のレトロなレンガ造りの建物と、見事な枝ぶりの桜がベストマッチ。記念撮影にもおすすめです。水の広場では飲食も可能なので、お弁当を広げて満開の桜を眺めてのんびりできます。
所在地
〒253-0106
神奈川県高座郡寒川町宮山4001入場時間
午前9時30分から午後4時30分 ※休館日あり
入場料
無料
お問い合わせ
寒川町観光協会
TEL:0467-75-9051
交通案内
電車
JR相模線寒川駅より徒歩 (17分)
JR相模線宮山駅より徒歩 (18分)車
圏央道寒川北ICから (7分)
駐車場
あり 無料
その他の
観光施設・川とのふれあい公園…富士山を眺められる公園。徒歩約15分。・目久尻川の菜の花…2月中旬~3月頃が見頃。端午橋まで徒歩約7分。・西寒川支線廃線跡…一之宮公園脇に約200mに渡って操業当時のままのレールや枕木が残る。徒歩約10分。