台風8号 昼過ぎに静岡県上陸か すでに300mmの雨で土砂災害警戒

2022/08/13 09:51 ウェザーニュース
8月13日(土)9時現在、台風8号(メアリー)は静岡県御前崎の南西の海上を、北北東に進んでいます。
この後、昼過ぎには静岡県に上陸する可能性が高まってきました。暴風域を伴わない勢力ではあるものの、静岡県ではすでに大雨となっており、関東も今夜にかけて激しい雨の降るおそれがあります。
お盆休みの期間中ではありますが、気象情報や交通情報、イベントの開催情報などを確認の上、安全第一にお過ごしください。
» 台風ピンポイント影響予測(会員向け)
▼台風8号 8月13日(土)9時
中心位置 御前崎の南西約130km
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 北北東 20 km/h
中心気圧 1000 hPa
最大風速 20 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 30 m/s
» アプリで詳しい台風情報を見る» 雨雲レーダー台風モード
この後、昼過ぎには静岡県に上陸する可能性が高まってきました。暴風域を伴わない勢力ではあるものの、静岡県ではすでに大雨となっており、関東も今夜にかけて激しい雨の降るおそれがあります。
お盆休みの期間中ではありますが、気象情報や交通情報、イベントの開催情報などを確認の上、安全第一にお過ごしください。
» 台風ピンポイント影響予測(会員向け)
▼台風8号 8月13日(土)9時
中心位置 御前崎の南西約130km
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 北北東 20 km/h
中心気圧 1000 hPa
最大風速 20 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 30 m/s
» アプリで詳しい台風情報を見る» 雨雲レーダー台風モード
続きを読む
静岡県内で土砂災害の危険性高まる

南から流れ込む湿った空気の影響で、静岡県内では台風接近前から雨量が増加しています。9時30分までの48時間雨量は静岡県静岡市・鍵穴で303.0mm、富士市で224.0mm、静岡市で217.5mmを観測しました。
静岡県の一部では土砂災害の危険度が高まっていて、土砂災害警戒情報が発表中です。気象庁は東海地方で線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとの情報を発表しています。昼過ぎにかけて静岡県内では激しい雨のおそれがあるため、厳重な警戒が必要です。
静岡県の一部では土砂災害の危険度が高まっていて、土砂災害警戒情報が発表中です。気象庁は東海地方で線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるとの情報を発表しています。昼過ぎにかけて静岡県内では激しい雨のおそれがあるため、厳重な警戒が必要です。
関東は夕方から夜にかけて風雨強まる

天気回復後もレジャーは油断はせずに
14日(日)昼の波の高さの予想
14日(日)は台風が離れて、関東などは天気が回復し、台風一過の青空の広がる所が多くなります。
ただ、大雨のあとの川の水位はすぐには下がりません。増水した川は普段より流れが早く、危険な状況になっていますので、近づかないようにしてください。
また、沿岸部では波の高い状態が続く予想です。お盆休み期間中ということで、山や海のレジャーを予定されている方がいらっしゃると思われますが、安全を第一に行動することが重要です。
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報
ただ、大雨のあとの川の水位はすぐには下がりません。増水した川は普段より流れが早く、危険な状況になっていますので、近づかないようにしてください。
また、沿岸部では波の高い状態が続く予想です。お盆休み期間中ということで、山や海のレジャーを予定されている方がいらっしゃると思われますが、安全を第一に行動することが重要です。
» GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報