散るかどうかは「花の中心の色」で分かる
桜(ソメイヨシノ)は、花びらをのぞき込んで、中心部が白っぽく緑色に見えたなら「まだ大丈夫」、赤くなってきたら「そろそろ散りそうだ」と見分けることができます。
» 【関連記事】桜(ソメイヨシノ)の見頃と散り始めのサイン
» 【関連記事】桜(ソメイヨシノ)の見頃と散り始めのサイン
太平洋側の桜は7割前後に「散るサイン」

2025年4月8日(火)、関東から九州のウェザーニュースアプリの利用者に「花の中心の色が赤くなっているか」を調査したところ、東京では79%、福岡では89%が「赤っぽい」と回答していることが分かりました。
▼各都道府県の「赤っぽい」の回答割合
石川 11%
群馬 43%
東京 79%
静岡 73%
愛知 77%
京都 68%
大阪 71%
島根 58%
広島 65%
愛媛 82%
福岡 87%
鹿児島 75%
「赤っぽい」と回答した割合は、太平洋側で7割前後のところが多い一方、日本海側では比較的低くなっています。特に開花が遅かった北陸や長野では10〜30%と「まだ大丈夫」な桜が多いという結果となりました。
「赤っぽい」が50%を超える地域ではどんどんと散りやすくなるとみられます。また今週後半は低気圧や前線が通過する影響で、一時的に雨風が強まる予想となっており、すでに「赤っぽい」桜はこの雨風で一気に散ってしまう可能性が高くなっています。お花見は、週末を待たずに早めのタイミングがおすすめです。
» 桜開花予想・見頃情報
» 今日・明日〜2週間先までの週間天気予報
調査概要「桜の花の中心の色は?」
質問:「桜の花の中心の色は?」
回答項目:散った、赤っぽい、白っぽい、まだ咲きかけorつぼみ
調査日:2025年4月8日
回答者数:3,461人
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
漂白のアトリエさん
▼各都道府県の「赤っぽい」の回答割合
石川 11%
群馬 43%
東京 79%
静岡 73%
愛知 77%
京都 68%
大阪 71%
島根 58%
広島 65%
愛媛 82%
福岡 87%
鹿児島 75%
「赤っぽい」と回答した割合は、太平洋側で7割前後のところが多い一方、日本海側では比較的低くなっています。特に開花が遅かった北陸や長野では10〜30%と「まだ大丈夫」な桜が多いという結果となりました。
「赤っぽい」が50%を超える地域ではどんどんと散りやすくなるとみられます。また今週後半は低気圧や前線が通過する影響で、一時的に雨風が強まる予想となっており、すでに「赤っぽい」桜はこの雨風で一気に散ってしまう可能性が高くなっています。お花見は、週末を待たずに早めのタイミングがおすすめです。
» 桜開花予想・見頃情報
» 今日・明日〜2週間先までの週間天気予報
調査概要「桜の花の中心の色は?」
質問:「桜の花の中心の色は?」回答項目:散った、赤っぽい、白っぽい、まだ咲きかけorつぼみ
調査日:2025年4月8日
回答者数:3,461人
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
漂白のアトリエさん