桜前線はいよいよ北へ
■エリアの傾向
▼「先がピンクに」以上の割合
今回 前回(3/21~23)
近畿 79% 6%
甲信 36% 51%
北陸 75% 1%
東北 34% 1%
北海道 0% 0%
※集計期間
第5回:2025年3月21日(金)〜3月23日(日)
第6回:2025年3月28日(金)〜3月30日(日)
北陸や東北では「小さく固い」つぼみの報告は少なくなり、「先がピンクに」以上の報告が大きく増えました。
北海道では「先が黄色に」以上の報告が少しずつ増えています。
この1週間は天気が周期変化したものの、晴れて気温が上昇しました。フェーン現象により日本海側は気温が上がり、夏のような暑さの日もあったことでつぼみの生長も加速したようです。
西日本や東日本も生長が進んで、開花したところが多くなりました。
▼「先がピンクに」以上の割合
今回 前回(3/21~23)
近畿 79% 6%
甲信 36% 51%
北陸 75% 1%
東北 34% 1%
北海道 0% 0%
※集計期間
第5回:2025年3月21日(金)〜3月23日(日)第6回:2025年3月28日(金)〜3月30日(日)
北陸や東北では「小さく固い」つぼみの報告は少なくなり、「先がピンクに」以上の報告が大きく増えました。
北海道では「先が黄色に」以上の報告が少しずつ増えています。
この1週間は天気が周期変化したものの、晴れて気温が上昇しました。フェーン現象により日本海側は気温が上がり、夏のような暑さの日もあったことでつぼみの生長も加速したようです。
西日本や東日本も生長が進んで、開花したところが多くなりました。
つぼみの生長と今後の予想
北陸では7割以上、東北では3割以上のつぼみが「先がピンクに」以上となっています。開花までもう少しです。
今後も低気圧や高気圧が通過し、天気は周期的に変化します。週中頃から気温も上がり、春の陽気になりそうです。
この1週間で開花を迎えるつぼみもあるのでこまめにチェックをお願いします。
つぼみの生長を見守れるよう、皆様からのご報告をお待ちしています。
今後も低気圧や高気圧が通過し、天気は周期的に変化します。週中頃から気温も上がり、春の陽気になりそうです。
この1週間で開花を迎えるつぼみもあるのでこまめにチェックをお願いします。
つぼみの生長を見守れるよう、皆様からのご報告をお待ちしています。
つぼみ調査の様子(一例)

「だいぶ丸くなってきたような…」(anmi2さん)

「花びら見えてきました🌸」(長野県松本市の空さん)

「今日はだいぶ気温がさがっています。つぼみの状態は昨日とあまり変わらないてすかね。」(たわんさん)

「蕾の先がピンク色に膨らんで来ましたよ」(-さん)

「2025.3.29 7:10撮影
他の咲いている木もチラホラ見かけます。この枝は、明日咲くとAIさんが教えてくれました。
今日は寒いけど、さてどうなることやら…、楽しみです。」(カヤのもとさん)
他の咲いている木もチラホラ見かけます。この枝は、明日咲くとAIさんが教えてくれました。
今日は寒いけど、さてどうなることやら…、楽しみです。」(カヤのもとさん)
一本の桜とともに特別な春を…♪

ウェザーニュースでは、つぼみから葉桜まで見守るさくらプロジェクトを毎年行っています。全国の参加者と一緒に桜の開花前線を追いかけて、桜開花予想に役立てています。
あなたも近所や通勤通学路でふと目にとまる1本のお気に入りの桜を決めて、桜とともに特別な春を過ごしてみませんか?
あなたも近所や通勤通学路でふと目にとまる1本のお気に入りの桜を決めて、桜とともに特別な春を過ごしてみませんか?