3日(木)にかけて関西や東海も雨のタイミングあり
明日3月31日(月)は関東の南〜東海道沖で風の合流するエリアが予想され、そこに低気圧が発生する見込みです。この付近から雨雲が関東甲信の陸地に広がり、早ければ31日(月)午後から関東や静岡県で雨が降りだす可能性があります。
4月1日(火)の朝には雲がさらに拡大し、東海〜東北南部の広範囲で降水が予想されます。山地では雪になり、平地でも内陸の地域では雨に雪が混じるところがありそうです。甲信や北関東の山沿いなどでは一時的に積雪となるかもしれません。東京近郊では積雪などの影響はない見込みです。また、千葉県や茨城県など東関東や、東北太平洋側では雨が強まったり、雷雨となる可能性もあります。
2日(水)になるとこの雨雲は東に離れる見込みですが、こんどは寒気を伴った上空の気圧の谷が接近してくるため、3日(木)にかけて関西〜東日本の広範囲で再び雨が降る可能性があります。大気の状態が不安定となる可能性があるため、今後の情報にご注意ください。
雨と寒気の影響で、気温は平年と比べて低めで推移する見通しです。1日(火)の東京の最高気温は年間で最も寒い時期を下回る8℃の予想、2日(水)は2月下旬並みの11℃予想です。新年度・新生活が始まる時期ですが、寒さで体調を崩さないよう十分注意が必要です。
» 今日・明日〜2週間先までの週間天気予報
» この先10日間の服装予報
4月1日(火)の朝には雲がさらに拡大し、東海〜東北南部の広範囲で降水が予想されます。山地では雪になり、平地でも内陸の地域では雨に雪が混じるところがありそうです。甲信や北関東の山沿いなどでは一時的に積雪となるかもしれません。東京近郊では積雪などの影響はない見込みです。また、千葉県や茨城県など東関東や、東北太平洋側では雨が強まったり、雷雨となる可能性もあります。
2日(水)になるとこの雨雲は東に離れる見込みですが、こんどは寒気を伴った上空の気圧の谷が接近してくるため、3日(木)にかけて関西〜東日本の広範囲で再び雨が降る可能性があります。大気の状態が不安定となる可能性があるため、今後の情報にご注意ください。
雨と寒気の影響で、気温は平年と比べて低めで推移する見通しです。1日(火)の東京の最高気温は年間で最も寒い時期を下回る8℃の予想、2日(水)は2月下旬並みの11℃予想です。新年度・新生活が始まる時期ですが、寒さで体調を崩さないよう十分注意が必要です。
» 今日・明日〜2週間先までの週間天気予報
» この先10日間の服装予報