暖気北上で平野部は雨
移動性高気圧が本州の南岸に移動します。このため高気圧の縁をまわり、湿った空気が流れ込む西日本や東海、北陸では通勤・通学時間帯から雨が降っているところがあります。
一旦降り止んでも、再び降り出す可能性があるため急な雨や雪に備えて折りたたみ傘を持ち運んでいると安心です。
また、高気圧縁辺の南寄りの風により、日本列島へ暖かい空気が運ばれ、上空1,500m付近は日本海側で3℃〜6℃、太平洋側の特に九州南部では9℃まで覆う見込みです。
» 暖気の流れ込み予想
このため平野部は雪ではなく雨で経過するとみています。標高の高いところでは最初は雪やみぞれでも段々と雨に変わる見込みです。中国山地など雪の積もっているエリアでも雨が降って一気に融雪が進む可能性があるため、ぬかるむ路面や屋根からの落雪、雪崩の発生に注意が必要です。
» レーダー 積雪モードをアプリで見る
一旦降り止んでも、再び降り出す可能性があるため急な雨や雪に備えて折りたたみ傘を持ち運んでいると安心です。
また、高気圧縁辺の南寄りの風により、日本列島へ暖かい空気が運ばれ、上空1,500m付近は日本海側で3℃〜6℃、太平洋側の特に九州南部では9℃まで覆う見込みです。
» 暖気の流れ込み予想
このため平野部は雪ではなく雨で経過するとみています。標高の高いところでは最初は雪やみぞれでも段々と雨に変わる見込みです。中国山地など雪の積もっているエリアでも雨が降って一気に融雪が進む可能性があるため、ぬかるむ路面や屋根からの落雪、雪崩の発生に注意が必要です。
» レーダー 積雪モードをアプリで見る