日本海側は引き続き荒天に注意

来週にかけて日本付近は冬型の気圧配置が継続し、日本海側では雪や雨が降りやすい天気が続きます。
上空の気圧の谷が通過するタイミングでは、雪の降り方が強まったり、短時間で積雪が増える可能性があります。こまめに除雪をした方が良さそうです。
また、18日(水)頃にかけては、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が日本海で明瞭化し、停滞するおそれがあります。
JPCZ周辺の北陸では長雨となるおそれがあります。すでにこれまでの雨で地盤が緩んでいる可能性があるため、土砂災害に警戒をしてください。
» GPS検索 ピンポイント天気予報
» 現在の土砂災害危険度
上空の気圧の谷が通過するタイミングでは、雪の降り方が強まったり、短時間で積雪が増える可能性があります。こまめに除雪をした方が良さそうです。
また、18日(水)頃にかけては、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)が日本海で明瞭化し、停滞するおそれがあります。
JPCZ周辺の北陸では長雨となるおそれがあります。すでにこれまでの雨で地盤が緩んでいる可能性があるため、土砂災害に警戒をしてください。
» GPS検索 ピンポイント天気予報
» 現在の土砂災害危険度
太平洋側は年末年始への準備日和続く
太平洋側は晴れて空気が乾燥する日が多い見込みです。大掃除など年末に向けた準備には最適な天気となります。
ただ、風邪やインフルエンザなど感染症が流行しているので、体調管理には十分注意してください。また、火災が発生しやすい状況ですので、火の取り扱いにも十分ご注意ください。
» いつ風邪が引きやすい?風邪予防指数
» 乾燥指数予報はこちら
ただ、風邪やインフルエンザなど感染症が流行しているので、体調管理には十分注意してください。また、火災が発生しやすい状況ですので、火の取り扱いにも十分ご注意ください。
» いつ風邪が引きやすい?風邪予防指数
» 乾燥指数予報はこちら
来週にかけて寒気が一層南下へ
上空1,500m付近で−6℃以下という、平地で雪の降る目安の寒気は東北南部や北陸まで南下していて、来週には西日本まで広がる見込みです。
この寒気によって今まで以上に厳しい寒さとなります。全国的に気温は平年並みか平年よりも低い日が続く予想で、年末の忙しい時期と重なるため、体調管理には十分ご注意ください。
» この先10日間の服装予報
» 寒気の流れ込み予想
この寒気によって今まで以上に厳しい寒さとなります。全国的に気温は平年並みか平年よりも低い日が続く予想で、年末の忙しい時期と重なるため、体調管理には十分ご注意ください。
» この先10日間の服装予報
» 寒気の流れ込み予想