facebook line x mail

【西日本】花粉飛散傾向2025

top

2024/10/01 11:30 ウェザーニュース

▼各エリアの見解をチェック
近畿中国・四国九州

■近畿
過去10年で最多に匹敵する大量飛散のおそれ

box0
2024年の夏は高気圧が強まる日が多く暖かい空気に覆われて、気温は平年に比べてかなり高くなりました。日照時間も平年よりかなり多く、花粉の雄花の生長に適した天候となりました。また、2024年の飛散量は前年を大きく下回り、平年と比べても下回る地域が多くなりました。

このため、2025年は飛散量が多くなる「表年」になると見込んでいます。2025年春の飛散量は前年の302%、平年の213%となる予想です。特に京阪神エリアでは前年の飛散量が平年の半分程度と少なくなったため、前年比で400%超、平年比で200%超となり、過去10年で最も多いか、それに匹敵する飛散量になる予想です。その他の地域でも飛散量は多くなる予想なので例年以上に対策を万全に行ってください。

特に晴れて風が強い日は大量の花粉が飛散するため、より一層の対策をするようにしてください。

■中国(山口県含む)・四国
過去10年で最多に匹敵する大量飛散のおそれ

box1
2024年の夏は高気圧が強まる日が多く暖かい空気に覆われて、気温は平年に比べてかなり高くなりました。日照時間も平年よりかなり多く、花粉の雄花の生長に適した天候となりました。また、2024年の飛散量は前年、平年を大きく下回りました。

このため、2025年は飛散量が多くなる「表年」になると見込んでいます。2025年春の飛散量は前年の527%、平年の232%となり、過去10年で最も多いか、それに匹敵する予想です。特に瀬戸内地域では前年の飛散量が非常に少なくなったため、前年比で500%を上回り、800%を超える地域もある予想です。その他の地域でも飛散量が非常に多くなる予想なので例年以上に対策を万全に行ってください。

特に晴れて風が強い日は大量の花粉が飛散するため、より一層の対策をするようにしてください。

■九州
過去10年で最多に匹敵する大量飛散のおそれ

box2
2024年の夏は高気圧が強まる日が多く暖かい空気に覆われて、気温は平年に比べてかなり高くなりました。日照時間も平年よりかなり多く、花粉の雄花の生長に適した天候となりました。また、2024年の飛散量は前年、平年を大きく下回りました。

このため、2025年は飛散量が多くなる「表年」になると見込んでいます。2025年春の飛散量は前年の287%、平年の181%となり、過去10年で最も多いか、それに匹敵する可能性があります。前年比では400%、平年比でも200%を超える地域もある予想です。例年以上に万全な対策を行ってください。

特に晴れて風が強い日は大量の花粉が飛散するため、より一層の対策をするようにしてください。
» お天気ニュースをアプリで読む