前線や湿った空気の影響で曇りや雨が多い

台風9号から変わった低気圧の影響で、北海道では明日22日(木)〜23日(金)は強雨や雷雨の可能性があり、特に南西斜面では大雨に注意が必要です。
また、上空の気圧の谷が日本の西側に停滞し、日本列島には南から暖かく湿った空気の流れ込みやすい状況が続きます。西日本〜北日本の各地とも曇りや雨の日が多くなる見込みです。
特に前線周辺や太平洋側では雨が強まり雨量がまとまるおそれがあります。
» 雨雲レーダー
また、上空の気圧の谷が日本の西側に停滞し、日本列島には南から暖かく湿った空気の流れ込みやすい状況が続きます。西日本〜北日本の各地とも曇りや雨の日が多くなる見込みです。
特に前線周辺や太平洋側では雨が強まり雨量がまとまるおそれがあります。
» 雨雲レーダー
来週は台風の動向に注意
今日21日(水)9時に発生した熱帯低気圧について、気象庁は「24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。
台風になった後は発達しながら北上する見通しです。
現在は西日本を中心に高気圧に覆われているものの、週末以降は高気圧が勢力を弱めるため、台風が日本列島に近づきやすくなっていきます。来週は台風の影響が大きくなるおそれありますので、今後の情報に注意してください。
» 最新の台風情報
台風になった後は発達しながら北上する見通しです。
現在は西日本を中心に高気圧に覆われているものの、週末以降は高気圧が勢力を弱めるため、台風が日本列島に近づきやすくなっていきます。来週は台風の影響が大きくなるおそれありますので、今後の情報に注意してください。
» 最新の台風情報
昼間の猛暑は徐々に落ち着く
この先は高気圧の弱まりや日差しが乏しくなる分だけ気温の上昇が抑えられ、猛暑日になるところは減少していく予想です。
一方で、暖かく湿った空気の影響で蒸し暑さは解消せず、最低気温はこの時期としてはかなり高めで推移することが予想されます。猛暑のピークが過ぎても体調管理は油断ができません。
» 熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認
一方で、暖かく湿った空気の影響で蒸し暑さは解消せず、最低気温はこの時期としてはかなり高めで推移することが予想されます。猛暑のピークが過ぎても体調管理は油断ができません。
» 熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認
今日(日)の天気をチェック