来シーズンの情報は2023年7月に掲載予定です。
ながおかまつりおおはなびたいかい長岡まつり大花火大会
天気予報
1時間ごと
3時間ごと
週間天気
日
時
天気
降水
気温
風
{{daily.date}}日{{daily.youbi_str}}
{{hourly.time}}
{{hourly.prec}}ミリ
{{hourly.temp}}℃
5m
日
時
天気
降水
気温
風
{{daily.date}}日{{daily.youbi_str}}
{{hourly.time}}
{{hourly.prec}}ミリ
{{hourly.temp}}℃
5m
日
天気
最高
最低
降水
{{item.date}}
{{item.youbi_str}}
{{item.high}}℃
{{item.low}}℃
{{item.pop}}%
見どころ紹介
長岡まつり大花火大会は、長岡空襲で亡くなった方々の慰霊と長岡の復興を願って開催された「長岡復興祭」が起源で、毎年8月2日・3日に開催されています。信濃川の両岸を観覧席とし、尺玉(10号玉)を惜しみなく打ち上げる圧倒的なスケールの花火大会。見どころは、直径約650mもの大輪となる「正三尺玉」やナイヤガラ、「天地人花火」、「花火この空の花」や「米百俵花火・尺玉100連発」。さらに全長2kmにも及ぶ「復興祈願フェニックス」など、大型花火が次々と夜空を彩ります。正三尺玉を間近で見るには長生橋上流、フェニックス花火は大手大橋下流がおすすめ。
-
主催者コメント
-
-
開催予定日
-
8月2日(火)〜3日(水)
-
開催時間
-
19:20〜21:10
-
打ち上げ数
-
非公表
-
開催場所
-
長生橋下流信濃川河川敷
-
過去の人出
-
(2019年2日間合計)1080000人
-
アクセス
-
新潟県長岡市向島町
-
お問い合わせ先
-
(一財)長岡花火財団
TEL:0258-39-0823 -
交通アクセス
-
JR上越新幹線長岡駅より約徒歩20分(平常時の所要時間。)。関越自動車道長岡ICから国道8号、351号経由で約4km約20分(平常時の所要時間です。非常に渋滞するので時間はよめません。)
●周辺の駐車場
臨時駐車場あり。(詳細は(一財)長岡花火財団公式HPをご参照ください。)
-
交通規制
-
会場周辺17:30〜22:30※状況により変更あり