高気圧の勢力が進路の鍵に
現在、日本の南の海上には上空の高気圧が勢力を広げているため、台風はしばらくの間、高気圧の南の縁を沿うように西に進むとみられます。
台風が沖縄の南まで進む29日(火)〜30日(水)になると高気圧の勢力が少し東に後退する予想となっていて、その場合は台風が北へ進路を変える可能性が出てきます。
もしそうなった場合には強い勢力で沖縄・奄美に近づいて台風の影響が大きくなる見通しです。今後の進路の情報に注意してください。
台風が沖縄の南まで進む29日(火)〜30日(水)になると高気圧の勢力が少し東に後退する予想となっていて、その場合は台風が北へ進路を変える可能性が出てきます。
もしそうなった場合には強い勢力で沖縄・奄美に近づいて台風の影響が大きくなる見通しです。今後の進路の情報に注意してください。
コンピューターシミュレーションの計算は北上が多数派

この図の細い線1本1本は、世界各国の気象機関が計算した数値シミュレーションの結果をあらわします。アンサンブル予報という手法による低気圧中心の計算結果で、初期値に意図的な誤差を与えることで予報の確実性などを検討する材料になります。
これらを比較すると、沖縄の南に西進する傾向は概ね揃っているものの、その後はコースにばらつきがあることがわかります。現時点では本州の南を東進するコースを予測するコースが多数派で、南シナ海方面を予測するものはわずかです。
九州や本州にかなり近づく予測をしているものもあり、今度の動向に注意が必要です。
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
» 世界各国の進路予想(要ログイン)
これらを比較すると、沖縄の南に西進する傾向は概ね揃っているものの、その後はコースにばらつきがあることがわかります。現時点では本州の南を東進するコースを予測するコースが多数派で、南シナ海方面を予測するものはわずかです。
九州や本州にかなり近づく予測をしているものもあり、今度の動向に注意が必要です。
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
» 世界各国の進路予想(要ログイン)
本州付近の前線が活発になる可能性

来週は本州付近に秋雨前線が停滞する予想で、この台風からの湿った空気が流れ込むと活動が活発になることが考えられます。
台風が沖縄の南に達する30日(水)頃は前線が本州の南岸に伸び、南東から湿った空気が送り込まれて雨雲が発達しやすくなる見通しです。
その後、台風が北上した場合は台風と前線の雲がまとまるような形になって広い範囲で雨が強まるおそれがあります。台風の進路によって影響が大きく変化することになりますので要注意です。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
台風が沖縄の南に達する30日(水)頃は前線が本州の南岸に伸び、南東から湿った空気が送り込まれて雨雲が発達しやすくなる見通しです。
その後、台風が北上した場合は台風と前線の雲がまとまるような形になって広い範囲で雨が強まるおそれがあります。台風の進路によって影響が大きく変化することになりますので要注意です。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
11月に本州接近は珍しい

台風の発生は、22日(火)に発生した台風20号以来で、今月に入ってから3つめです。10月の台風発生数の平年値は3.4個で、ペースは概ね平年並みといえそうです。
11月になると日本に近づく台風は大幅に減少し、1951年以降で本土(北海道、本州、四国、九州)に接近したものは3つしかありません。ただ、1990年の台風28号は上陸していますので、油断は禁物です。
» 関連記事「秋台風はなぜ怖い?」
» レーダー 衛星雲画像モードをアプリで見る
» 気圧変化·頭痛対策の参考に<天気痛予報>
11月になると日本に近づく台風は大幅に減少し、1951年以降で本土(北海道、本州、四国、九州)に接近したものは3つしかありません。ただ、1990年の台風28号は上陸していますので、油断は禁物です。
» 関連記事「秋台風はなぜ怖い?」
» レーダー 衛星雲画像モードをアプリで見る
» 気圧変化·頭痛対策の参考に<天気痛予報>
台風の名前
北西太平洋や南シナ海で発生した台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風21号の名前「コンレイ(Kong-rey)」はカンボジアが提案した名称で、クメールの伝説上の少女の名前/それが元になった山の名前からとられています。
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る
台風21号の名前「コンレイ(Kong-rey)」はカンボジアが提案した名称で、クメールの伝説上の少女の名前/それが元になった山の名前からとられています。
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る
今日(水)の天気をチェック