facebook line x mail

大型の台風20号(チャーミー)
沖縄・先島は明日から強風や高波に注意

top

2024/10/22 17:11 ウェザーニュース

10月22日(火)15時現在、大型の台風20号(チャーミー)はフィリピンの東の海上を西に進んでいます。今後も発達を続けながら北西に進む予想です。

日本からは離れたところを通りますが、沖縄・先島諸島では明日23日(水)から強風や高波の影響が出始めるとみています。

▼台風20号 10月22日(火) 15時
 中心位置   フィリピンの東
 大きさ階級  大型
 強さ階級   //
 移動     西 20 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   20 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 30 m/s
» 最新の台風情報

リンク ウェザーニュースアプリをDL

ウェザーニュースアプリでお天気アラームを設定すると、今いる場所の天気・台風・地震・津波などの情報をいち早くプッシュ通知で受け取れます。

週後半は暖湿気の影響で雨も強まるおそれ

台風20号は風速15m/s以上の強風域の範囲が広く、大型の台風です。今後も発達しながら西寄りに進み、週末には南シナ海方面へ向かう予想になっています。

台風の中心は日本列島から離れたところを通るため、直接の大きな影響はない見込みです。ただ、沖縄県の先島諸島では明日から段々と風が強まり、海上はしけとなるおそれがあります。

24日(木)〜25日(金)頃は台風周辺の暖かく湿った空気の影響で雨も強まる予想です。海はうねりを伴い危険になります。早めに対策を行い、荒天時の無理な外出は控えるようにしてください。

暖湿気の流れ込み方次第では、九州南部でも雨雲が発達する可能性があります。今日22日(火)は宮崎県で局地的に大雨となっていて、災害発生の危険性が高くなっています。土の中の水分量が多い状態で再び雨が強まるおそれもあるため、最新の情報に注意してください。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)

秋の台風は要注意

box5
平年の台風発生数
台風の発生は、10月9日(水)に発生した台風19号以来で、今月に入ってから2つめとなります。10月の平均発生数は3.4個と一年の中では発生の多い方です。

秋の台風は日本への上陸が多いだけでなく、接近時の勢力も強い割合が高いことが特徴です。10月までは本格的な台風シーズンですので、台風対策・大雨対策等を整えておくようにしてください。
» 関連記事「秋台風はなぜ怖い?」
» レーダー 衛星雲画像モードをアプリで見る
» 気圧変化·頭痛対策の参考に<天気痛予報>

台風の名前

北西太平洋や南シナ海で発生した台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。

台風20号の名前「チャーミー(Trami)」はベトナムが提案した名称で、バラ科の花の名前を意味しています。
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る

リンク ウェザーニュースアプリをDL

ウェザーニュースアプリでお天気アラームを設定すると、今いる場所の天気・台風・地震・津波などの情報をいち早くプッシュ通知で受け取れます。