北陸や東北は午後にかけて雨強まる
7時30分までの1時間には、石川県珠洲市で8.5mm、羽咋市で7.5mmと本降りの雨となっています。
能登半島付近には発達した雨雲があり、今後は新潟県や東北方面へ進むと予想しています。北日本にある秋雨前線と一体となり、1時間に30mmを超える激しい雨が降るところがる見込みです。道路冠水や河川増水などに注意してください。
北海道では太平洋側にこの雨雲がかかり、道北の北側からも前線の雨雲が南下してきます。午後は雨が降りやすくなるので大きい傘をお持ちください。
» 雨雲レーダー
能登半島付近には発達した雨雲があり、今後は新潟県や東北方面へ進むと予想しています。北日本にある秋雨前線と一体となり、1時間に30mmを超える激しい雨が降るところがる見込みです。道路冠水や河川増水などに注意してください。
北海道では太平洋側にこの雨雲がかかり、道北の北側からも前線の雨雲が南下してきます。午後は雨が降りやすくなるので大きい傘をお持ちください。
» 雨雲レーダー
関東や東海でも天気急変に注意
関東や東海でも、前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、局地的に雨雲が発達しやすい状況が続きます。広範囲の雨というよりは、点在する発達した雨雲が流れ込んでくる形になります。断続的な強い雨に注意してください。
さらに、夜になると前線南下とともに湿った空気の流入と相まって、大気の状態非常に不安定になります。雷を伴って激しい雨の降ることが考えられ、明日の朝にかけては雷雨や道路冠水などに注意してください。雨は明日の日中も続くとみています。
また、これまでの大雨で地盤が緩んでいるところがあるので、土砂災害や河川の増水にも警戒が必要です。
» レーダー 「ゲリラ雷雨リスク」モードをアプリで見る
» 現在の土砂災害危険度
さらに、夜になると前線南下とともに湿った空気の流入と相まって、大気の状態非常に不安定になります。雷を伴って激しい雨の降ることが考えられ、明日の朝にかけては雷雨や道路冠水などに注意してください。雨は明日の日中も続くとみています。
また、これまでの大雨で地盤が緩んでいるところがあるので、土砂災害や河川の増水にも警戒が必要です。
» レーダー 「ゲリラ雷雨リスク」モードをアプリで見る
» 現在の土砂災害危険度