湿ったの空気の流入で雨雲が発達
今朝3時に沖縄付近で発生した台風9号と、太平洋高気圧の周囲をまわるように、南から暖かく湿った空気が次々に西日本太平洋側に流れ込みます。それにより、西日本の太平洋側では夜中から雨が降り出し、今朝は九州や四国など地形の影響を受けるところでは雨雲が発達しています。
7時30分までの1時間に、高知県四万十町の大正では22.5mmの強い雨を観測しました。そのほかでも、大分県佐伯市で18.5mm、鹿児島県鹿屋市の吉ケ別府では17.5mmのやや強い雨が降っています。
» 全国のアメダス降水量ランキング
このあとも局地的には1時間に30mm以上の激しい雨の降る可能性があり、同じようなところに活発な雨雲がかかるため、総雨量が多くなるおそれもあります。道路冠水や河川の増水、土砂災害などに注意が必要です。
» このあと予想される1時間ごとの降水量(要ログイン)
7時30分までの1時間に、高知県四万十町の大正では22.5mmの強い雨を観測しました。そのほかでも、大分県佐伯市で18.5mm、鹿児島県鹿屋市の吉ケ別府では17.5mmのやや強い雨が降っています。
» 全国のアメダス降水量ランキング
このあとも局地的には1時間に30mm以上の激しい雨の降る可能性があり、同じようなところに活発な雨雲がかかるため、総雨量が多くなるおそれもあります。道路冠水や河川の増水、土砂災害などに注意が必要です。
» このあと予想される1時間ごとの降水量(要ログイン)