長内町及び小久慈町に「緊急安全確保」
台風5号は今朝8時半頃に、大船渡市付近に上陸しました。台風の日本への上陸は今年初めてです。東北太平洋側への上陸は、2016年の台風10号(ライオンロック)、2021年の台風8号(ニパルタック)に続き3例目で、岩手県への上陸は1951年からの統計史上2例目になります。
岩手県では台風接近前から断続的に雨が降り、特に北上高地の風上にあたる沿岸部で記録的な大雨となっています。久慈市下戸鎖(しもとくさり)では7時20分までの24時間降水量が368.5mmになりました。1日で8月1か月分の2倍以上の雨が降ったことになります。
岩手県沿岸部にある河川は氾濫危険水位に達している所が多々あり、長内川では緊急放流を行なっています。放流により越水の可能性があるとして、長内町及び小久慈町には10時30分に「緊急安全確保」が発令されました。外への避難は危険な状態になっている可能性がありますので、自宅の2階など近くの安全な場所に避難してください。
» 東北のアメダス降水量ランキング
» 警報・注意報の発表状況
岩手県では台風接近前から断続的に雨が降り、特に北上高地の風上にあたる沿岸部で記録的な大雨となっています。久慈市下戸鎖(しもとくさり)では7時20分までの24時間降水量が368.5mmになりました。1日で8月1か月分の2倍以上の雨が降ったことになります。
岩手県沿岸部にある河川は氾濫危険水位に達している所が多々あり、長内川では緊急放流を行なっています。放流により越水の可能性があるとして、長内町及び小久慈町には10時30分に「緊急安全確保」が発令されました。外への避難は危険な状態になっている可能性がありますので、自宅の2階など近くの安全な場所に避難してください。
» 東北のアメダス降水量ランキング
» 警報・注意報の発表状況
午後は内陸部や秋田県で激しい雨のおそれ

この後は台風本体の活発な雨雲が西寄りに進み、岩手県の内陸部や秋田県を中心に雨が強まることがあります。活発な雨雲の通過時は1時間に30〜50mmほどの激しい雨になるおそれがあり、道路冠水や低地の浸水、河川の急な増水に注意が必要です。
岩手県沿岸部の雨は段々と峠を越えるものの、午後も断続的に強い雨の降る可能性があります。これまでの雨ですでに河川氾濫や土砂崩れの危険性が高くなっているため、引き続き災害の発生に厳重に警戒してください。
7月下旬に水害があった秋田県も、新たな災害の発生に警戒が必要です。
» 台風ピンポイント影響予測(要ログイン)
岩手県沿岸部の雨は段々と峠を越えるものの、午後も断続的に強い雨の降る可能性があります。これまでの雨ですでに河川氾濫や土砂崩れの危険性が高くなっているため、引き続き災害の発生に厳重に警戒してください。
7月下旬に水害があった秋田県も、新たな災害の発生に警戒が必要です。
» 台風ピンポイント影響予測(要ログイン)
沿岸部を中心に強風にも注意
台風周辺では風も強まっています。上陸時は大船渡市で最大瞬間風速27.3m/sを観測しました。強風域が大きく、中心から少し離れた所も、青森県五所川原市で18.7m/s、山形県小国町で18.2m/sなどを観測しています。
台風が離れるまでは風の強い状態が続きます。停電や飛来物などに注意してください。太平洋側を中心に波も高くなっていますので、海には決して近づかないでください。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
» GPS検索 ピンポイント天気予報
台風が離れるまでは風の強い状態が続きます。停電や飛来物などに注意してください。太平洋側を中心に波も高くなっていますので、海には決して近づかないでください。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
» GPS検索 ピンポイント天気予報
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風5号の名前「マリア(Maria)」は米国が提案した名称で、マリアナ諸島のチャモロ語の女性の名前からとられています。
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る
台風5号の名前「マリア(Maria)」は米国が提案した名称で、マリアナ諸島のチャモロ語の女性の名前からとられています。
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る
明日(水)の天気をチェック