東北太平洋側に上陸すれば統計史上3例目に
台風5号は12日(月)の午前中に岩手県〜宮城県に上陸する見込みです。
1951年からの台風統計をみると、過去に東北地方太平洋側に上陸した台風は2016年10号(岩手県大船渡市付近)と2021年8号(宮城県石巻市付近)しかなく、今回、上陸すれば3回目です。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
1951年からの台風統計をみると、過去に東北地方太平洋側に上陸した台風は2016年10号(岩手県大船渡市付近)と2021年8号(宮城県石巻市付近)しかなく、今回、上陸すれば3回目です。
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
8月1か月分を超えるような大雨に

東北太平洋側はすでに雨が降りだし、岩手県内では早くも24時間雨量が200mmを超えているところがあります。12日(月)はさらに雨が強まり、断続的に強い雨が降る見込みです。大雨洪水警報が出ている地域もあります。
特に東寄りの風が北上高地に吹き付けることで雨雲が発達する岩手県沿岸部で雨量が多く、48時間で200〜300mmの大雨が予想されます。これは8月1か月分の雨量を上回る水準で、観測史上1位に匹敵する所もあります。線状降水帯が形成された場合はさらに雨量が増加してもおかしくありません。
土砂災害や河川の増水や氾濫などの危険性が高まるため、避難や雨への備えは本格的に雨が強まる前に済ませてください。
7月下旬に水害があった山形県や秋田県も、12日(月)は雨が強まるおそれがあるため、新たな災害の発生に警戒が必要です。
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
特に東寄りの風が北上高地に吹き付けることで雨雲が発達する岩手県沿岸部で雨量が多く、48時間で200〜300mmの大雨が予想されます。これは8月1か月分の雨量を上回る水準で、観測史上1位に匹敵する所もあります。線状降水帯が形成された場合はさらに雨量が増加してもおかしくありません。
土砂災害や河川の増水や氾濫などの危険性が高まるため、避難や雨への備えは本格的に雨が強まる前に済ませてください。
7月下旬に水害があった山形県や秋田県も、12日(月)は雨が強まるおそれがあるため、新たな災害の発生に警戒が必要です。
» 最大10日先まで延長 台風進路予測Max(要ログイン)
沿岸部は東から吹き付ける風に警戒

台風5号は広い強風域をもっていて、すでにその一部が東北の太平洋沿岸にかかり始めています。20時までの最大瞬間風速は、岩手県宮古市で19.7m/s、青森県八戸市で19.6m/s、宮城県石巻市で19.2m/s、宮城県仙台市で19.1m/sを観測しました。
沿岸部を中心に暴風・波浪警報が出ています。12日(月)は瞬間的に30m/sを超えるような暴風となるおそれがあります。雨に加えて、風への備えも欠かせません。
また、海上は波が高く、東北の太平洋側は大しけとなります。船舶や漁業関連施設への影響が懸念される状況です。台風の進路から離れている関東や北海道の太平洋沿岸でも波やうねりが高くなりますので、晴れていても海のレジャーは控えた方が安全です。
» 台風ピンポイント影響予測(要ログイン)
沿岸部を中心に暴風・波浪警報が出ています。12日(月)は瞬間的に30m/sを超えるような暴風となるおそれがあります。雨に加えて、風への備えも欠かせません。
また、海上は波が高く、東北の太平洋側は大しけとなります。船舶や漁業関連施設への影響が懸念される状況です。台風の進路から離れている関東や北海道の太平洋沿岸でも波やうねりが高くなりますので、晴れていても海のレジャーは控えた方が安全です。
» 台風ピンポイント影響予測(要ログイン)
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風5号の名前「マリア(Maria)」は米国が提案した名称で、マリアナ諸島のチャモロ語の女性の名前からとられています。
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る
台風5号の名前「マリア(Maria)」は米国が提案した名称で、マリアナ諸島のチャモロ語の女性の名前からとられています。
» 関連記事「台風の名前はどうやって決める?日本など提案のアジア名140個の呼名リスト」
» レーダー 台風モードをアプリで見る
出典・参考
気象衛星画像:NICT 情報通信研究機構
今日(木)の天気をチェック