ソラカメが捉えた瞬間
雨雲の急発達と雨柱
ゲリラ雷雨が各地で多発した今夏。雨雲が急発達し激しい雨をもたらしている様子(雨柱)を捉えることができました。雨は局地的で、またすぐに天気が回復するなどめまぐるしく天気が変化する様子もわかります。鮮やかダブルレインボー
雷雨の後には、お待ちかね雨上がりの虹。大空にかかるダブルレインボーや夕焼けに染まる虹など、さまざまな空の表情を共有することができました。地震の揺れ
2024年8月8日、宮崎県日南市で震度6弱の地震発生。この時の宮崎市の様子をソラカメが捉えました。アンテナや電線が大きく揺れる様子がわかります。台風10号 奄美喜界島の事例
台風10号の中心がすぐ近くを通過した奄美地方の喜界島では2024年8月27日に44.2m/sの最大瞬間風速を観測。ソラカメでも暴風によって木々や電線が揺れる様子を捉えました。また、暴風により停電を繰り返す様子も伝わります。※ページ内で動画が再生が出来ない場合は、ウェザーニュースのアプリやWebサイトの「お天気ニュースCh.」からご覧ください。
【設置済みの方へ】コメントに「#Myライブカメラ」を付けてリポートしてください
今後もウェザーニュースは定点観測の強みを生かしてライブカメラの映像活用を進め、よりわかりやすい気象の解説や、新しいコンテンツ開発に取り組んでいきますので、ぜひご期待ください。
→Myライブカメラ企画について
→参考:ポイントのため方
→参考:ウェザーリポーター特典とは
→Myライブカメラ企画について
→参考:ポイントのため方
→参考:ウェザーリポーター特典とは