facebook line x mail

埼玉県川越市に「緊急安全確保」発令 警戒レベル5 命を守る行動を

top

2024/08/30 03:26 ウェザーニュース

8月30日(金)3時03分、埼玉県川越市は、河川の氾濫が発生したとして、大字寺尾(おおあざてらお)地区の4,777世帯 10,577人に「緊急安全確保」を発令しました。

川の周辺の方は、近くの安全な場所に避難するか、屋内の2階など高い場所に避難して安全を確保するようにしてください。

台風10号と高気圧の間を吹く南寄りの風によって湿った空気が次々に流れ込み、埼玉県内では大雨となっています。アメダス川越では3時10分までの24時間に203.5mmの雨を観測しました。

このあとも発達した雨雲が流れ込みやすい状況が続きます。暗い時間の避難は危険を伴いますので、外に出るのが危険と感じたら屋内のできるだけ高い場所へ移動し、身の安全を第一に過ごすようにしてください。
» 雨雲レーダー
» 河川水位・ライブカメラをアプリで見る
» 発令されている避難情報

万が一、避難前にレベル5になってしまったら

box7
警戒レベルに応じたとるべき行動
もし万が一、避難前に警戒レベル5の状況になってしまった場合には、さらなる状況悪化に備えた行動が必要です。

避難所等までの経路上の安全が確実である場合は、少しでも安全な避難所等に移動します。

しかし、避難経路上に冠水・浸水した場所がある場合や、増水した河川・急な崖などがある場合、夜間の場合、移動が困難なほどの雨が降り続いている場合等は、無理な移動を避けるべきです。今いる建物の中で、斜面や崖からできるだけ遠く、なるべく上の階へ避難したうえで、安全確保と情報入手につとめてください。
» 雨雲レーダーをアプリで見る