午前中から雷雨となる所も
天気図上では東北太平洋側まで前線が描かれていますが、その延長線上も弱いながら前線帯になるとみられます。
太平洋高気圧と台風10号の間を吹く南寄りの風が、前線や前線帯に湿った空気を送り込むため、西日本から東北では雨雲が発生、発達しやすくなる見込みです。西日本の日本海側から北陸、東北南部などは午前中から雨の降る所が多く、午後になると太平洋側にも雨の範囲が広がります。
大気の状態が不安定で、局地的には雨雲が発達して1時間に30mm以上の激しい雨が降る見通しです。強雨による道路冠水や河川の急な増水、落雷による停電などのおそれがあるため注意をしてください。
» 雨雲レーダー
太平洋高気圧と台風10号の間を吹く南寄りの風が、前線や前線帯に湿った空気を送り込むため、西日本から東北では雨雲が発生、発達しやすくなる見込みです。西日本の日本海側から北陸、東北南部などは午前中から雨の降る所が多く、午後になると太平洋側にも雨の範囲が広がります。
大気の状態が不安定で、局地的には雨雲が発達して1時間に30mm以上の激しい雨が降る見通しです。強雨による道路冠水や河川の急な増水、落雷による停電などのおそれがあるため注意をしてください。
» 雨雲レーダー