名古屋は3/16、大阪は3/21に開花予想

全国で最も開花が早かったのは東京で、昨日3月14日(火)に靖国神社にある標本木で開花の発表がありました。東京では2021年に続き最早タイの記録となっています。
その他の全国の地点でも、今年2023年の桜の開花は平年と比べて早い予想です。名古屋では明日16日、大阪では21日に開花が予想されています。来週にかけて西日本から東日本の各地で続々と開花し、3月末には東北南部でも咲き始めます。北海道でも4月下旬には桜前線が上陸し、ゴールデンウィーク前に開花するところも多くなりそうです。
名所のソメイヨシノ開花予想日
・上野恩賜公園(東京都) 3月17日
・熊本城(熊本県) 3月19日
・高知公園(高知県) 3月19日
・嵐山(京都府) 3月24日
・弘前公園(青森県) 4月14日
多くの地点で開花から5日〜10日前後で満開となり、満開も平年より早まる見込みです。満開日の予想はウェザーニュースのサイトからご覧ください。
» 桜開花予想・見頃情報
その他の全国の地点でも、今年2023年の桜の開花は平年と比べて早い予想です。名古屋では明日16日、大阪では21日に開花が予想されています。来週にかけて西日本から東日本の各地で続々と開花し、3月末には東北南部でも咲き始めます。北海道でも4月下旬には桜前線が上陸し、ゴールデンウィーク前に開花するところも多くなりそうです。
名所のソメイヨシノ開花予想日
・上野恩賜公園(東京都) 3月17日
・熊本城(熊本県) 3月19日
・高知公園(高知県) 3月19日
・嵐山(京都府) 3月24日
・弘前公園(青森県) 4月14日
多くの地点で開花から5日〜10日前後で満開となり、満開も平年より早まる見込みです。満開日の予想はウェザーニュースのサイトからご覧ください。
» 桜開花予想・見頃情報
3月の気温が極端に高い

この冬は1月下旬の最も寒い時期に気温が平年よりも低かったため、桜の花芽の休眠打破は全国的に十分に行われたと考えられます。休眠打破が十分に行われると、成長が加速するといわれます。
その後、2月以降の気温は平均すると平年よりもやや高く、3月はかなり高くなっているため、つぼみの生長が急加速したと考えられます。図示した東京以外の地点でも同様の状況が続いているため、つぼみの生長は早い状況です。
次回の桜開花予想は来週発表予定です。
その後、2月以降の気温は平均すると平年よりもやや高く、3月はかなり高くなっているため、つぼみの生長が急加速したと考えられます。図示した東京以外の地点でも同様の状況が続いているため、つぼみの生長は早い状況です。
次回の桜開花予想は来週発表予定です。