facebook line twitter mail

今週末オススメの紅葉スポット(11月3日、4日)

2018/11/01 15:50 ウェザーニュース

紅葉の前線は西日本にも広がり、紅葉が楽しめるところが多くなってきています。

この週末は昼間は広く穏やかな陽気となり、近所の公園などでも色づき始めた木々を楽しめそうです♪
ただ、日曜日は西から雲が増えてくるので、早い時間帯にお出かけするのがおすすめです。
>>紅葉スポットごとの週間天気

北海道

2012年の鳥崎渓谷(2012年11月17日)

おすすめスポット

・鳥崎渓谷(道南)

色付き状況は?

道央や道南は落葉が進んでいる名所もあり、紅葉シーズンも終盤に差しかかっています。紅葉狩りはこの週末がラストチャンスになりそうです。
今後は11月中旬には落葉を迎え、北海道の紅葉シーズンが終了する見込みです。

週末のポイント

3日(土)、4日(日)は広く晴れて紅葉狩り日和になります。
ただ、朝晩は放射冷却現象で冷え込むため、防寒をしてお出かけください。昼間は日差しが届く分、過ごしやすい体感になりそうです。

東北

2017年の雪割渓谷(2017年10月30日)

おすすめスポット

・貎鼻渓(岩手)・赤芝峡(山形)・黒沢峠(山形)・雪割橋雪割渓谷(福島)・南湖公園(福島)

色付き状況は?

北部や山では紅葉シーズンは終盤に差し掛かっています。山沿いではすでに落葉が進んでいて北部の市街地でも落葉が始まっています。紅葉狩りは早めがおすすめです。
南部の紅葉は平野部でも色づき、「山形県総合運動公園」や「安達太良山」などでは見頃を迎え、紅葉狩りを楽しめそうです。

週末のポイント

3日(土)、4日(日)は広く晴れて紅葉狩り日和になります。
ただ、朝晩は放射冷却現象で冷え込むため、防寒をしてお出かけください。昼間は日差しが届く分、過ごしやすい体感になりそうです。

関東

2017年の榛名山(2017年11月11日)

おすすめスポット

・榛名山(群馬)・猿ヶ京温泉(赤谷湖付近)(群馬)・岩櫃山(群馬)

色付き状況は?

群馬や栃木では平野部でも色づきが始まっており、見頃を迎えている名所もあります。ただ、山沿いでは落葉が進んでいるので、標高の高い名所のへの紅葉狩りはお早めに。
南部や茨城でも少しずつ色づきがはじまっており、11月下旬あたりに各地で見頃を迎える見込みです。

週末のポイント

3日(土)、4日(日)は広く晴れて紅葉狩り日和になります。特に3日(土)は、各地ともすっきりと晴れて、青空の下で赤や黄色に映える紅葉を楽しめます。
ただ、内陸部を中心に朝晩は冷え込みが強まります。防寒をシッカリとしてお出かけください。昼間は過ごしやすい体感となりそうです。

中部

2016年の大井川源流(2016年11月2日)

おすすめスポット

・久米路峡(長野)・阿寺渓谷(長野)・大井川源流(静岡)・つぐ高原グリーンパーク(愛知)・付知峡(岐阜)・荒川峡もみじライン(新潟)・九頭竜湖(福井)

色付き状況は?

長野の平野部や岐阜県飛騨エリア、北陸山沿いの紅葉は今が見頃で、この週末は木々の色づきを楽しめそうです。
北陸や山梨の市街地でも色づきが始まっています。この週末は少し早めの紅葉狩りを楽しめそうです。

週末のポイント

3日(土)、4日(日)は広く晴れて紅葉狩り日和になります。
ただ、内陸部を中心に朝晩は放射冷却現象のため冷え込みが強まります。防寒をシッカリとしてお出かけください。昼間は過ごしやすい体感となりそうです。

中国

2016年の比婆山(2016年10月26日)

おすすめスポット

・比婆山(広島)・裏匹見峡(島根)

色付き状況は?

中国山地の紅葉は今が見頃で、この週末は紅葉狩りを楽しめそうです。
平野部でも少しずつ色づき始めており、11月下旬にかけて見頃を迎える見込みです。

週末のポイント

3日(土)、4日(日)は広く晴れて紅葉狩り日和になります。特に3日(土)は、各地ともすっきりと晴れて、青空の下で赤や黄色に映える紅葉を楽しめます。
ただ、内陸部を中心に朝晩は冷え込みが強まります。防寒をシッカリとしてお出かけください。昼間は過ごしやすい体感となりそうです。

四国

2016年の面河渓(2016年11月12日)

おすすめスポット

・雲辺寺山(香川)・面河渓(愛媛)

色付き状況は?

四国山地の紅葉は見頃を迎えつつあり、この週末は紅葉狩りを楽しむチャンスです。
平野部の紅葉はまだまだ色づきは進んでおらず、11月中旬頃に見頃を迎える見込みです。

週末のポイント

3日(土)、4日(日)は広く晴れて紅葉狩り日和になります。特に3日(土)は、各地ともすっきりと晴れて、青空の下で赤や黄色に映える紅葉を楽しめます。
現在見頃になっている所は主に標高の高いエリアです。朝晩を中心に冷え込みが強まりますので、防寒をシッカリとしてお出かけください。