ありのままの今を把握し、災害の記憶を記録する。 私達が今、できる事。 多くの皆さんの参加によるデータや調査等をまとめています。
津波の時、避難行動に生死を分けた何かがあったのか?皆さんの体験談とともにご覧ください
東日本大震災の実態を把握し、次の災害を最小限にするため、全国8万8千人の津波・地震発生時の行動・意識を分析しました
今後起こりうる震災時の帰宅困難に備えるため、関東の通勤者を対象に、当時の帰宅状況を振り返った結果をまとめました
人々の防災・減災意識の実体を継続的に調査しています
本サイトでは今後発生すると想定される地震や津波からの災害リスクを最小限に抑えるため、いざというときに役立つ情報や備えなど、自助共助に役立つ情報をお伝えしていきます。
地震・津波という大規模な災害が発生したときでも、皆さんに遅延なく情報を提供するため、独自のインフラで運用するコミュニティ「地震津波の会」のアプリです
今いる場所の今後30年での大地震の発生率がひと目で分かります