来シーズンの情報は2025年9月に掲載予定です。
いわきさん(さんろくふきん)
岩木山(山麓付近)
- ドライブを楽しめる
- ベビーカーOK
- 周辺に温泉地がある

見頃状況
終わり(残り4割以下)
11月5日時点
岩木山(山麓付近)周辺の天気予報
1時間ごと
3時間ごと
週間天気
日
時
天気
降水
気温
風
24日(木)
23
0ミリ
9℃
2m
25日(金)
0
0ミリ
9℃
1m
1
0ミリ
9℃
1m
2
0ミリ
8℃
1m
3
0ミリ
8℃
1m
4
0ミリ
8℃
1m
5
0ミリ
7℃
2m
6
0ミリ
7℃
2m
7
0ミリ
8℃
2m
8
0ミリ
11℃
2m
9
0ミリ
12℃
3m
10
0ミリ
12℃
5m
11
0ミリ
12℃
7m
12
1ミリ
12℃
8m
13
1ミリ
12℃
7m
14
1ミリ
11℃
7m
15
0ミリ
9℃
8m
16
0ミリ
8℃
8m
17
0ミリ
8℃
8m
18
0ミリ
7℃
6m
19
0ミリ
6℃
4m
20
0ミリ
6℃
3m
21
0ミリ
5℃
2m
22
0ミリ
5℃
2m
23
0ミリ
5℃
2m
26日(土)
0
0ミリ
5℃
3m
1
0ミリ
5℃
4m
2
0ミリ
5℃
4m
3
0ミリ
4℃
4m
4
0ミリ
4℃
4m
5
0ミリ
5℃
4m
6
0ミリ
5℃
4m
7
0ミリ
7℃
5m
8
0ミリ
10℃
6m
9
1ミリ
11℃
7m
10
1ミリ
11℃
7m
11
1ミリ
11℃
7m
12
1ミリ
11℃
7m
13
0ミリ
11℃
8m
14
0ミリ
11℃
8m
15
0ミリ
11℃
8m
16
0ミリ
9℃
8m
17
0ミリ
8℃
8m
18
0ミリ
7℃
8m
19
0ミリ
7℃
8m
20
0ミリ
6℃
8m
21
0ミリ
6℃
7m
22
0ミリ
6℃
8m
23
1ミリ
6℃
8m
27日(日)
0
1ミリ
6℃
8m
1
0ミリ
6℃
8m
2
0ミリ
6℃
7m
3
0ミリ
6℃
7m
4
0ミリ
6℃
7m
5
0ミリ
6℃
7m
6
0ミリ
7℃
8m
7
0ミリ
8℃
9m
8
0ミリ
9℃
9m
9
0ミリ
11℃
7m
10
0ミリ
12℃
5m
11
0ミリ
12℃
5m
12
0ミリ
13℃
5m
13
0ミリ
13℃
5m
14
0ミリ
13℃
5m
15
0ミリ
12℃
4m
16
0ミリ
11℃
5m
17
0ミリ
11℃
4m
18
0ミリ
10℃
2m
19
1ミリ
9℃
1m
20
1ミリ
8℃
1m
21
1ミリ
8℃
1m
22
1ミリ
7℃
1m
23
1ミリ
7℃
1m
日
時
天気
降水
気温
風
25日(金)
0
0ミリ
9℃
1m
3
0ミリ
8℃
1m
6
0ミリ
7℃
2m
9
0ミリ
12℃
3m
12
1ミリ
12℃
8m
15
0ミリ
9℃
8m
18
0ミリ
7℃
6m
21
0ミリ
5℃
2m
26日(土)
0
0ミリ
5℃
3m
3
0ミリ
4℃
4m
6
0ミリ
5℃
4m
9
1ミリ
11℃
7m
12
1ミリ
11℃
7m
15
0ミリ
11℃
8m
18
0ミリ
7℃
8m
21
0ミリ
6℃
7m
27日(日)
0
1ミリ
6℃
8m
3
0ミリ
6℃
7m
6
0ミリ
7℃
8m
9
0ミリ
11℃
7m
12
0ミリ
13℃
5m
15
0ミリ
12℃
4m
18
0ミリ
10℃
2m
21
1ミリ
8℃
1m
日
天気
最高
最低
降水
24
(木)
14℃
7℃
40%
25
(金)
12℃
5℃
30%
26
(土)
11℃
4℃
60%
27
(日)
11℃
4℃
60%
28
(月)
13℃
4℃
60%
29
(火)
9℃
4℃
60%
30
(水)
14℃
2℃
30%
1
(木)
16℃
5℃
20%
2
(金)
16℃
5℃
40%
3
(土)
15℃
6℃
40%
2024年に届いた紅葉リポート(岩木山(山麓付近))
見どころ紹介
岩木山の8合目から9合目にかけての紅葉は、錦のじゅうたんを敷いたような鮮やかさを見せます。密生する落葉松の色彩も見事で、夕陽に浮かび上がる黄褐色の景観は幻想的です。初雪の頃には雪の白と紅葉の赤、老松の緑を一度に見れる年もあります。
例年の見頃
10月中旬
紅葉の種類
ブナ、ナラ、カラマツ、オオヤマザクラ、ダケカンバ、ナナカマド、ウルシ
名所に関する情報
ドライブを楽しめる
ベビーカーOK
周辺に温泉地がある
期間中の人出
約15000人
絶景ポイント
岩木スカイライン8合目からの白神岳と日本海が絶景です。
所在地
お問い合わせ
岩木山観光協会
TEL:0172-83-3000入場料
津軽岩木スカイライン通行料:普通車1830円
入場時間
津軽岩木スカイライン:〜11月上旬・8:00〜16:00
交通案内
電車
弘前駅前バスターミナルより百沢・岳・枯木平線利用(約45分) (スカイラインには岳温泉でシャトルバスに乗り換え、8合目まで(約30分))
車
東北道大鰐・弘前ICよりアップルロード経由(約45分)
駐車場
岩木スカイライン約150台、その他無料休憩所等にもあり
周辺の観光施設
岩木山神社、高照神社、岩木スカイライン
周辺の温泉
百沢温泉(車で20分)、嶽温泉、湯段温泉(車で10分)