梅雨前線はなかなか北上せず
東シナ海に発生した低気圧が近づいている影響で九州では雨の所が多く、梅雨前線も次第に明瞭化してくるとみられるため九州南部の梅雨入りが発表されました。
低気圧が本州の南を通過する10日(月)までは曇りや雨の所が多いものの、11日(火)以降は梅雨前線が南に離れて天気が回復する見込みです。その後もしばらくは前線があまり北上しない傾向がみられ、九州南部以外の梅雨入りは15日(土)以降の可能性が高まっています。
6月半ばを過ぎても広い範囲で梅雨入りの発表がなければ、2019年以来です。
» これまでの各地の梅雨入り・梅雨明け
低気圧が本州の南を通過する10日(月)までは曇りや雨の所が多いものの、11日(火)以降は梅雨前線が南に離れて天気が回復する見込みです。その後もしばらくは前線があまり北上しない傾向がみられ、九州南部以外の梅雨入りは15日(土)以降の可能性が高まっています。
6月半ばを過ぎても広い範囲で梅雨入りの発表がなければ、2019年以来です。
» これまでの各地の梅雨入り・梅雨明け
来週は30℃以上の真夏日の日が増加

梅雨前線が離れて停滞する分、来週は晴れる所が多くなります。上空に暖かな空気が流れ込むため気温が上がり、夏本番を思わせるような暑さの所がある見込みです。
8日(土)にウェザーニュースが発表した1週間の気温では大阪市と名古屋市が11日(火)から15日(土)まで連日真夏日となり、大阪市では14日(金)に33℃が予想されています。東京都心や福岡市も13日(木)からは30℃以上となる見通しです。
本格的な梅雨空よりも先に本格的な暑さになる所がありますので、来週はこれまで以上に熱中症対策が必要になります。
» 全国の週間天気予報
8日(土)にウェザーニュースが発表した1週間の気温では大阪市と名古屋市が11日(火)から15日(土)まで連日真夏日となり、大阪市では14日(金)に33℃が予想されています。東京都心や福岡市も13日(木)からは30℃以上となる見通しです。
本格的な梅雨空よりも先に本格的な暑さになる所がありますので、来週はこれまで以上に熱中症対策が必要になります。
» 全国の週間天気予報