GW前半の三連休初日は太平洋側で雨

GWが始まる三連休初日の27日(土)は、本州の南に停滞する前線が北上する傾向で、東海から西の太平洋側の地域を中心に雨の降るところが多くなりそうです。
前線に近い西日本や東日本の太平洋側では、強雨や雷雨となる可能性があります。お出かけは傘の出番となりそうです。
» GWの天気予報2024 特設ページ
前線に近い西日本や東日本の太平洋側では、強雨や雷雨となる可能性があります。お出かけは傘の出番となりそうです。
» GWの天気予報2024 特設ページ
晴れる日は25℃以上の夏日も

28日(日)から29日(月)昭和の日にかけては前線が南に離れ、日本海側を中心に晴れるところが増えそうです。気温も上がり、最高気温が25℃以上の夏日になるところが多く、一部では30℃以上の真夏日になる可能性もあります。
まだ暑さに慣れていない時期であることに加えて、連休で屋外での活動が多くなりがちです。特に日向では熱中症のリスクが出てきますので、水分補給などの対策をしっかりと行ってください。
来週になると再び前線が北上し、全国的に天気が崩れる予想となっています。前線の動きの予想にはブレ幅があり雨の降る地域は変化するため、こまめに最新情報をご確認ください。
» この先10日間の服装予報
まだ暑さに慣れていない時期であることに加えて、連休で屋外での活動が多くなりがちです。特に日向では熱中症のリスクが出てきますので、水分補給などの対策をしっかりと行ってください。
来週になると再び前線が北上し、全国的に天気が崩れる予想となっています。前線の動きの予想にはブレ幅があり雨の降る地域は変化するため、こまめに最新情報をご確認ください。
» この先10日間の服装予報
沖縄は梅雨のような空模様が続く
沖縄や奄美では前線が近くに停滞する日が続き、曇りや雨の日が多くなります。日差しが届くタイミングはあるものの、雨が強く降る日もある見込みです。
この状況は少なくとも1週間は続く見通しです。過去には早いと4月中に梅雨入りとなった年もある沖縄ですが、今年も4月中から梅雨のような天気となりそうです。梅雨入りの判断はその後の予測を踏まえて気象台が発表を行います。
» 沖縄の過去の梅雨入り日は?
» 全国の週間天気予報
この状況は少なくとも1週間は続く見通しです。過去には早いと4月中に梅雨入りとなった年もある沖縄ですが、今年も4月中から梅雨のような天気となりそうです。梅雨入りの判断はその後の予測を踏まえて気象台が発表を行います。
» 沖縄の過去の梅雨入り日は?
» 全国の週間天気予報