太平洋沿岸では雷も頻発
前線を伴った低気圧が西日本から東日本の南岸を東に進んでいます。この前線の北側にも別の前線帯があり、雨の範囲は本州に大きく広がっている状況です。
南岸の低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいて、太平洋沿岸では雨雲が発達しています。和歌山県新宮市では、10時30分までの1時間に27.0mmの強い雨を観測しました。周辺では大気の状態が不安定で、雷も頻発しています。
関東も、本降りの雨になってきました。東京都心では10時30分までの1時間に3.0mmの雨を観測しています。
東日本は、東海で段々と雨が止んでいくものの、関東甲信や北陸では夜にかけて雨の降りやすい状況が続く見込みです。低気圧の発達に伴って風も強まり、横殴りの雨になることがあります。雨が強い間の無理な移動は控えた方が安心です。
» 雨雲レーダーをアプリで見る
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
南岸の低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいて、太平洋沿岸では雨雲が発達しています。和歌山県新宮市では、10時30分までの1時間に27.0mmの強い雨を観測しました。周辺では大気の状態が不安定で、雷も頻発しています。
関東も、本降りの雨になってきました。東京都心では10時30分までの1時間に3.0mmの雨を観測しています。
東日本は、東海で段々と雨が止んでいくものの、関東甲信や北陸では夜にかけて雨の降りやすい状況が続く見込みです。低気圧の発達に伴って風も強まり、横殴りの雨になることがあります。雨が強い間の無理な移動は控えた方が安心です。
» 雨雲レーダーをアプリで見る
» レーダー 風モード(ウィンドフロー)をアプリで見る
西日本は一旦雨が止んでも油断禁物

低気圧が東に進んでいるため、西日本では雲の隙間が増えてきました。ただ、北側の前線帯の影響で、局地的に雨が強まっています。
近畿など太平洋側の地域は、少なくとも昼過ぎにかけて雨雲の通り道となる予想です。急な強い雨にご注意ください。山陰など日本海側の地域は北風が吹き付けるため、夕方の帰宅時間まで雨の降りやすい状況が続く見通しです。
» GPS検索 ピンポイント天気予報
近畿など太平洋側の地域は、少なくとも昼過ぎにかけて雨雲の通り道となる予想です。急な強い雨にご注意ください。山陰など日本海側の地域は北風が吹き付けるため、夕方の帰宅時間まで雨の降りやすい状況が続く見通しです。
» GPS検索 ピンポイント天気予報