三連休は北日本や日本海側で雨や雪
2月11日の建国記念の日を中心とした三連休は、関東以西の太平洋側は晴れるところが多い見込みです。一方、北日本や北陸では雨や雪の降るところが多くなります。
10日(土)は低気圧が北日本を通過し、その後も寒気や低気圧の影響で断続的に天気が崩れます。東北や北陸では雪と雨を繰り返すため、路面状況の悪化にもご注意ください。
また、11日(日)夜から12日(月)は関東で大気の状態が不安定となり、一時雨や雪の降る可能性があります。天気が急変する可能性があるため、今後の情報にご注意ください。
» レーダー 雨雪モードをアプリで見る
10日(土)は低気圧が北日本を通過し、その後も寒気や低気圧の影響で断続的に天気が崩れます。東北や北陸では雪と雨を繰り返すため、路面状況の悪化にもご注意ください。
また、11日(日)夜から12日(月)は関東で大気の状態が不安定となり、一時雨や雪の降る可能性があります。天気が急変する可能性があるため、今後の情報にご注意ください。
» レーダー 雨雪モードをアプリで見る
バレンタインは4月並の暖かさに

連休明けは南から暖気が流れ込みやすい気圧配置となり、各地でこの時期としては気温が高くなります。特に13日(火)〜15日(木)にかけてが顕著で、本州で20℃近くまで気温が上がる可能性があります。
14日(水)のバレンタインデーは全国的に4月並みの最高気温が予想されています。暖かい一日になりますが、チョコレート菓子が溶けてしまわないようご注意ください。
» この先10日間の服装予報
また、気温の上昇に伴い花粉の飛散も始まる可能性があります。花粉症対策もそろそろ必要となりそうです。
» ウェザーニュース 花粉飛散予想
14日(水)のバレンタインデーは全国的に4月並みの最高気温が予想されています。暖かい一日になりますが、チョコレート菓子が溶けてしまわないようご注意ください。
» この先10日間の服装予報
また、気温の上昇に伴い花粉の飛散も始まる可能性があります。花粉症対策もそろそろ必要となりそうです。
» ウェザーニュース 花粉飛散予想
来週後半は広範囲で雨の可能性
14日(水)から15日(木)にかけて、低気圧や前線の影響で日本列島の広範囲で雨や雪が降る可能性があります。暖気の影響で北海道の道南付近まで雨の可能性があるため、融雪やなだれにも注意が必要です。
低気圧や前線の通過後には一時的に冬型の気圧配置となるため、15日(木)〜16日(金)にかけては日本海側の広範囲で雪になる可能性があります。
» GPS検索 ピンポイント週間天気予報
低気圧や前線の通過後には一時的に冬型の気圧配置となるため、15日(木)〜16日(金)にかけては日本海側の広範囲で雪になる可能性があります。
» GPS検索 ピンポイント週間天気予報
能登半島地震 被災地の天気

能登半島地震の被災地では、地震の揺れで地盤が緩んでいるため、雨が降ると平常時より少ない雨量で土砂災害が発生するおそれがありますので注意してください。
避難生活をされている方は低体温症やエコノミークラス症候群、暖房器具の失火・一酸化炭素中毒等にも注意してください。
» 令和6年能登半島地震 被災地支援のための天気サイト
避難生活をされている方は低体温症やエコノミークラス症候群、暖房器具の失火・一酸化炭素中毒等にも注意してください。
» 令和6年能登半島地震 被災地支援のための天気サイト