週末は関東で貴重な日差し

この先、本州の南に前線が停滞するため、西日本を中心に雨や曇りの日が多くなります。2日(金)は関東でも雲が広がりやすく、沿岸部では雨の降る可能性があります。
3日(土)になると前線はやや南下するため、関東や東海を中心に週末は晴れる予想となっています。洗濯など、日差しの有効活用がおすすめです。
» 雨雲雪雲レーダー
3日(土)になると前線はやや南下するため、関東や東海を中心に週末は晴れる予想となっています。洗濯など、日差しの有効活用がおすすめです。
» 雨雲雪雲レーダー
週明けは広範囲で天気崩れる
4日(日)からは再び前線が接近し、週明けには低気圧も発生する予想です。
西日本や東日本を中心に広範囲で天気が崩れ、低気圧に近い地域では雨が強まるおそれもあります。
まだ低気圧の進路は誤差が大きく、低気圧のコースによって上空の気温も変わってきます。雨の強さや雨雪の範囲は不確実性が大きいため、今後の情報をご確認ください。
» アプリ 予想天気図
西日本や東日本を中心に広範囲で天気が崩れ、低気圧に近い地域では雨が強まるおそれもあります。
まだ低気圧の進路は誤差が大きく、低気圧のコースによって上空の気温も変わってきます。雨の強さや雨雪の範囲は不確実性が大きいため、今後の情報をご確認ください。
» アプリ 予想天気図
関東は真冬並みの寒さの日も
2日(金)や5日(月)は最高気温が10℃に届かないところが多く、昼間でもかなり寒く感じられそうです。今日1日(木)は東京でも3月下旬並みの暖かさとなりますが、2日(金)の最高気温は6℃、5日(月)の最高気温は7℃でいずれも真冬並の寒さとなります。気温変化が大きいので、体調管理にお気をつけください。
» この先10日間の服装予報
» この先10日間の服装予報
能登半島地震 被災地はスッキリしない天気続く

能登半島地震の被災地では、2月に入りスッキリしない天気の日が多くなる予想です。地震の揺れで地盤が緩んでいるため、雨が降ると平常時より少ない雨量で土砂災害が発生するおそれがあります。
一年で最も寒い時期を迎え、朝晩は0℃を下回り、昼間も5℃に届かない日があります。避難生活をされている方は低体温症や、暖房器具の失火等にも注意してください。
» 令和6年能登半島地震 被災地支援のための天気サイト
一年で最も寒い時期を迎え、朝晩は0℃を下回り、昼間も5℃に届かない日があります。避難生活をされている方は低体温症や、暖房器具の失火等にも注意してください。
» 令和6年能登半島地震 被災地支援のための天気サイト