鳥島近海は昨日から地震が頻発
5日(木)11時00分頃、伊豆諸島・八丈島の南約370kmほどの鳥島近海で強い地震が発生しました。速報値では地震の規模を示すマグニチュードが6.6、震源の深さが約10kmと推定されています。
気象庁によると地震のメカニズムは東北東ー西南西方向に張力軸を持つ正断層型と解析されています。
この地震で震度1以上の揺れを観測した地点はなかったものの、地震の規模が大きく、震源が浅いことから11時06分、伊豆諸島を対象に津波注意報が発表されました。
» 地震情報一覧
気象庁によると地震のメカニズムは東北東ー西南西方向に張力軸を持つ正断層型と解析されています。
この地震で震度1以上の揺れを観測した地点はなかったものの、地震の規模が大きく、震源が浅いことから11時06分、伊豆諸島を対象に津波注意報が発表されました。
» 地震情報一覧
過去にも鳥島近海の地震では津波観測

津波が発生した場合、津波の第一波は11時50分に八丈島神湊、12時00分には三宅島坪田や伊豆大島岡田に到達すると予想されます。また、津波は何回も繰り返しやってきて、第一波よりもその後の波の方が高くなることがありますので、津波注意報が発表されている地域では、解除されるまで海岸付近に近づかないでください。
鳥島近海では昨日から地震活動が活発になっていて、マグニチュード5クラスの地震が頻繁に発生していました。今回のマグニチュード6.6は一連の活動では最も規模が大きなものです。
2015年に鳥島近海で発生したマグニチュード5.9の地震では、八丈島で最大60cmの津波を観測しました。今回の地震で津波の影響がなかったとしても、しばらくはこのエリアでの地震活動に注意が必要です。
» 発表中の津波情報
鳥島近海では昨日から地震活動が活発になっていて、マグニチュード5クラスの地震が頻繁に発生していました。今回のマグニチュード6.6は一連の活動では最も規模が大きなものです。
2015年に鳥島近海で発生したマグニチュード5.9の地震では、八丈島で最大60cmの津波を観測しました。今回の地震で津波の影響がなかったとしても、しばらくはこのエリアでの地震活動に注意が必要です。
» 発表中の津波情報