北日本は雨が強まり雷が頻発
北日本には日本海から寒気を伴った気圧の谷が近づいています、その一方で、南からは暖かく湿った空気が流れ込んで、局地的に雨雲が発達している状況です。
特に東北北部や北海道の内陸部に発達した雨雲がみられ、10時30分までの1時間には青森県碇ケ関で22.5mmの強い雨、北海道北見市・留辺蘂(るべしべ)で17.0mmのやや強い雨を観測。雷も頻発しています。夕方にかけて局地的な強い雨や落雷、突風、雹などに注意が必要です。
» 雨雲レーダー
特に東北北部や北海道の内陸部に発達した雨雲がみられ、10時30分までの1時間には青森県碇ケ関で22.5mmの強い雨、北海道北見市・留辺蘂(るべしべ)で17.0mmのやや強い雨を観測。雷も頻発しています。夕方にかけて局地的な強い雨や落雷、突風、雹などに注意が必要です。
» 雨雲レーダー
関東も午後は天気急変の可能性

関東や東海、北陸は気温の上昇によって午後は大気の状態が不安定になります。35℃を超えるような所があるため、内陸部や山沿いを中心に雨雲が急発達し、天気が急変する見込みです。
晴れている空から短い時間で雲が発生、発達して雨の降り出す可能性があります。関東北部などは昨日と同じように雷雨となって、道路冠水や停電などが発生してもおかしくありませんので、空の変化に注意をしてください。
» アプリ 雨雲レーダーゲリラ雷雨可能性モード
晴れている空から短い時間で雲が発生、発達して雨の降り出す可能性があります。関東北部などは昨日と同じように雷雨となって、道路冠水や停電などが発生してもおかしくありませんので、空の変化に注意をしてください。
» アプリ 雨雲レーダーゲリラ雷雨可能性モード