内陸部はすでに30℃近くまで上昇
本州上空の1500m付近は+12~15℃の暖かい空気に覆われています。
日差しがしっかりと届いている東日本や山陰、東北などで気温が上がっていて、広い範囲で25℃以上です。11時00分の時点の最高気温は、群馬県桐生市で29.4℃、鳥取県米子市で28.9℃まで上昇しました。
東京都心は朝の9時前に25℃に到達し、11時00分までには28.4℃を観測。すでに昨日の最高気温を上回っています。
日差しがしっかりと届いている東日本や山陰、東北などで気温が上がっていて、広い範囲で25℃以上です。11時00分の時点の最高気温は、群馬県桐生市で29.4℃、鳥取県米子市で28.9℃まで上昇しました。
東京都心は朝の9時前に25℃に到達し、11時00分までには28.4℃を観測。すでに昨日の最高気温を上回っています。
長時間の屋外活動は熱中症対策を

東日本や東北は午後も日差しが届いてさらに気温が上がる見込みです。
最高気温は東京都心と名古屋市で真夏日に迫る29℃、金沢市や仙台市は27℃の予想となっています。内陸部では30℃以上の真夏日になる所がある見通しです。
雲が多い西日本は湿度が高く、蒸し暑くなります。九州から東北では熱中症の「警戒」ランクとなっていますので、屋外で長時間活動を行う場合は、適切な水分補給や休憩の確保など、熱中症対策が必要です。
» 熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認
最高気温は東京都心と名古屋市で真夏日に迫る29℃、金沢市や仙台市は27℃の予想となっています。内陸部では30℃以上の真夏日になる所がある見通しです。
雲が多い西日本は湿度が高く、蒸し暑くなります。九州から東北では熱中症の「警戒」ランクとなっていますので、屋外で長時間活動を行う場合は、適切な水分補給や休憩の確保など、熱中症対策が必要です。
» 熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認