週後半は別の前線が通過する予想
予想天気図を見ると、明日本州付近に停滞する前線は31日(水)にかけてゆっくりと南下することがわかります。この前線は6月1日(木)になると南の海上に離れ、東日本や日本海側を中心に天気はいったん回復する見込みです。貴重な日差しのチャンスになるかもしれません。
ただ、その後は日本海から別の前線が接近・通過して、再び本州南岸付近に停滞する予想です。このため、一週間を通してみると曇りや雨の日が多くなります。
前線の停滞傾向は、台風2号の動向によって変わる予想です。随時最新の情報をご確認ください。
ただ、その後は日本海から別の前線が接近・通過して、再び本州南岸付近に停滞する予想です。このため、一週間を通してみると曇りや雨の日が多くなります。
前線の停滞傾向は、台風2号の動向によって変わる予想です。随時最新の情報をご確認ください。
6月上旬はいったん天気が回復する見込み
6月5日(月)以降の天候次第では、明日の雨が今年の梅雨の最初の雨となるかもしれません。ただ、ウェザーニュースの長期予報チームの見解では、6月上旬は天気がいったん回復する見通しです。
なお、この時期にある梅雨入りの発表はあくまでも速報で、正確な梅雨の時期は秋になってから見直されます。
» GPS検索 ピンポイント週間天気予報» ピンポイント週間天気予報
なお、この時期にある梅雨入りの発表はあくまでも速報で、正確な梅雨の時期は秋になってから見直されます。
» GPS検索 ピンポイント週間天気予報» ピンポイント週間天気予報