わずか1分ほど見えた皆既日食
ウェザーニュースでは、オーストラリアのエクスマウスから皆既日食、ダーウィンから部分日食、日本の父島から部分日食をライブ中継しました。
エクスマウスでは皆既食が約1分ほど続き、皆既食中はコロナもはっきりと見られました。
日本では一部地域で部分日食

日本では、東日本と西日本の太平洋側の一部地域や南西諸島で部分日食が起こり、南の地域ほど太陽の欠け具合が大きくなりました。
沖縄本島は雨雲が次々と通過するあいにくの天気となりましたが、先島諸島では晴れ間もあり、宮古島からは日食の様子が写真で届きました。
» 日本の日食写真を見る
» 海外から届いた日食写真を見る
沖縄本島は雨雲が次々と通過するあいにくの天気となりましたが、先島諸島では晴れ間もあり、宮古島からは日食の様子が写真で届きました。
» 日本の日食写真を見る
» 海外から届いた日食写真を見る
日本で日食が起こった地域

▼日本で見られた地域
関東南部や東海の一部地域、伊豆諸島、小笠原諸島、近畿南部、四国南部、九州南部、南西諸島
次回、日本で日食が起こるのは2030年6月1日です。この時は日本全国で部分日食となり、北海道の大部分では金環日食を見ることができます。
» アプリ お天気ニュース記事一覧
関東南部や東海の一部地域、伊豆諸島、小笠原諸島、近畿南部、四国南部、九州南部、南西諸島
次回、日本で日食が起こるのは2030年6月1日です。この時は日本全国で部分日食となり、北海道の大部分では金環日食を見ることができます。
» アプリ お天気ニュース記事一覧
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)なかやまさん
参考資料など
国立天文台「ほしぞら情報」https://www.nao.ac.jp/astro/sky/
国立天文台「暦計算室」https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
国立天文台「暦計算室」https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/