家の外での3つの備え
(1)窓や雨戸はしっかりと閉め、かぎをかける
もし、窓が割れてしまった時のため、カーテンは締めておく。
(2)ベランダの排水口、家の周りの側溝や排水溝を掃除する
枯葉やゴミなどは取り除いておく。水はけが悪いと、豪雨時にあっという間に浸水被害を招くことがあります。
(3)風に飛ばされそうなものは、しっかり固定するか室内に収納する
ベランダに洗濯機を置いている場合は、洗濯槽に水をいっぱいに溜めるなどして風に飛ばされないようにし、ふたやコード、ホースはガムテープなどで本体に固定する。また、ベランダや庭で植木鉢や物干し竿、レジャー用品など飛ばされそうなものは室内に収納する。
屋外の自転車もカバーをかけていると強風で飛ばされたり倒されたりすることがあるので、外しておき、あらかじめ倒しておきます。郵便受けは一時的にガムテープでふさいでおくとよいでしょう。
もし、窓が割れてしまった時のため、カーテンは締めておく。
(2)ベランダの排水口、家の周りの側溝や排水溝を掃除する
枯葉やゴミなどは取り除いておく。水はけが悪いと、豪雨時にあっという間に浸水被害を招くことがあります。
(3)風に飛ばされそうなものは、しっかり固定するか室内に収納する
ベランダに洗濯機を置いている場合は、洗濯槽に水をいっぱいに溜めるなどして風に飛ばされないようにし、ふたやコード、ホースはガムテープなどで本体に固定する。また、ベランダや庭で植木鉢や物干し竿、レジャー用品など飛ばされそうなものは室内に収納する。
屋外の自転車もカバーをかけていると強風で飛ばされたり倒されたりすることがあるので、外しておき、あらかじめ倒しておきます。郵便受けは一時的にガムテープでふさいでおくとよいでしょう。
家の中での3つの備え
次に家の中の備えです。停電や断水などライフラインが途絶えたときのことを想定して、非常用品を用意しておくこと、飲料水や生活用水を確保しておくこと、緊急連絡手段や避難方法について家族と話し合って決めておくことの3つの備えが必要です。
(1)非常用品を袋などにまとめておく
避難指示や避難勧告が発表されたときにすぐ持ち出せるようにリュックサックのような非常用袋などにまとめておきます。以下は非常持ち出し品の一例です(気象庁「大雨や台風に備えて」より)。
【食料品など】
飲料水
乾パンやクラッカーなど
レトルト食品、缶詰
粉ミルク、哺乳ビンなど
ナイフ、缶切り
鍋や水筒など
【医薬品など】
救急医薬品
常備薬
予備の眼鏡など
防災頭巾やヘルメット
丈夫な靴
【貴重品、お金】
現金(小銭も)
預金通帳など
印鑑
健康保険証など
身分証明書
【衣類】
下着
タオル
寝袋
雨具
【日用品】
懐中電灯
ラジオ
電池
軍手
ロープ
マッチやライター
使い捨てのカイロ
マスク
紙おむつ
生理用品
筆記用具
厚手のごみ袋など
【新型コロナ対策】
体温計
筆記用具
記録用ノート
手指消毒用アルコール
石鹸・ハンドソープ
ウェットティッシュ
家庭での常備薬
ビニール袋(大小)
(2)浴槽やバケツなどに水をためておく
ライフラインが止まった場合、電気やガスは蓄えておけませんが、水はためておけます。断水に備えて、浴槽やバケツなどに水をためておけば、トイレも使えます。
(3)避難場所や避難経路を確認しておく
家族で緊急の時の連絡手段や方法、集合場所(学校や公民館など自治体が指定する避難場所)や避難経路について話し合って決めておく。
各自治体も台風への備えについて注意喚起を出しています。最新の気象情報はもちろん、自分の地域の防災情報もこまめに確認しておきましょう。
「備えあれば憂いなし」と言われます。「いつかそのうちに」と思わず、できるときに備えをしっかりと固めて、台風の危険から身を守るようにしましょう。
>>最新の台風情報
(1)非常用品を袋などにまとめておく
避難指示や避難勧告が発表されたときにすぐ持ち出せるようにリュックサックのような非常用袋などにまとめておきます。以下は非常持ち出し品の一例です(気象庁「大雨や台風に備えて」より)。
【食料品など】
飲料水
乾パンやクラッカーなど
レトルト食品、缶詰
粉ミルク、哺乳ビンなど
ナイフ、缶切り
鍋や水筒など
【医薬品など】
救急医薬品
常備薬
予備の眼鏡など
防災頭巾やヘルメット
丈夫な靴
【貴重品、お金】
現金(小銭も)
預金通帳など
印鑑
健康保険証など
身分証明書
【衣類】
下着
タオル
寝袋
雨具
【日用品】
懐中電灯
ラジオ
電池
軍手
ロープ
マッチやライター
使い捨てのカイロ
マスク
紙おむつ
生理用品
筆記用具
厚手のごみ袋など
【新型コロナ対策】
体温計
筆記用具
記録用ノート
手指消毒用アルコール
石鹸・ハンドソープ
ウェットティッシュ
家庭での常備薬
ビニール袋(大小)
(2)浴槽やバケツなどに水をためておく
ライフラインが止まった場合、電気やガスは蓄えておけませんが、水はためておけます。断水に備えて、浴槽やバケツなどに水をためておけば、トイレも使えます。
(3)避難場所や避難経路を確認しておく
家族で緊急の時の連絡手段や方法、集合場所(学校や公民館など自治体が指定する避難場所)や避難経路について話し合って決めておく。
各自治体も台風への備えについて注意喚起を出しています。最新の気象情報はもちろん、自分の地域の防災情報もこまめに確認しておきましょう。
「備えあれば憂いなし」と言われます。「いつかそのうちに」と思わず、できるときに備えをしっかりと固めて、台風の危険から身を守るようにしましょう。
>>最新の台風情報