facebook line twitter mail

珍しいものがいっぱい!全国おせちめぐり

2017/12/26 15:22 ウェザーニュース

♪もういくつねると、お正月♪
日本のお正月といえば「おせち」を思い浮かべる方も多いと思います。
ただ、一口におせちと言っても、地域ならではのメニューがあるようです。ウェザーニュース会員に調査した内容をもとに地図にまとめてみました。

box1
参照元:https://www.kibun.co.jp/knowledge/shogatsu/database/2010local/ https://www.osechicook.com/osechi1.html https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/osechi/
「名前だけだと、どんな料理かわからない」というものもいくつかありますよね。

ウェザーニュース会員の方から過去に届いたおせちのリポートとともに、実際どんなおせち料理を食べているのかご紹介します。

滋賀:赤こんにゃくの煮物

box2
滋賀県野洲市
「滋賀県の八幡周辺で食べられる赤こんにゃくです。」

滋賀県の特産品である赤こんにゃくは、その見事な赤色から祝いの席にはよく並ぶようです。

福島県:いか人参

box3
福島県棚倉町
「こまち風のおせち料理?です。お煮しめ、栗きんとん、いか人参です」
福島県では、いか人参はおせちに限らず、普段でも食されているポピュラーな料理。生のイカを使うのではなく、スルメイカを使用します。

福岡など:がめ煮

box4
埼玉県新座市
「福岡県のお正月の郷土料理です。 一晩置いて、明日煮直した位が、少し煮崩れて丁度良い。」
がめ煮は九州北部で広く食されていて、鶏肉や根菜を中心とした野菜をたくさん入れて煮込んだものです。味は筑前煮に似ています。

その他にも・・・

秋田:【はたはた】
昔の保存食として食べられていた、はたはた。少し変わった名前の魚ですが、はたはた寿司は秋田のおせちには欠かせないもののようです。

宮城:【ナメタガレイの煮物】
日本近海に住むカレイの中では高級魚とされているナメタガレイ。お正月に食べる時には煮付けとして食べられるようです。

群馬:【干し大根のなます】
自分で天日干しをした大根はもちろん、市販の切り干し大根でも作ることができる干大根のなます。お酢と柚子の爽やかな酸味が特徴です。

長野:【長芋ようかん】
蒸した長芋をすりおろして固めたもの。ようかんという名前ではありますが、甘い味付けではないようです。

石川:【べろべろ】
名前だけではどんな料理のなのか全くわかりませんが、溶き卵を寒天で固めた料理。出汁とほのかにショウガの風味がする優しい味付けです。

新潟:【かき和えなます】
「かき」は菊のことを指し、菊の花と秋の野菜をごまとくるみと酢であえた郷土料理です。

大阪:【にらみ鯛】
尾頭つきの鯛の塩焼きです。大阪に限らず関西では有名なおせち料理の一つです。

京都:【棒だら煮】
棒鱈は、完全に水分が抜けるまで干された棒状の真鱈のこと。水で戻してから甘辛く煮たものはご飯もすすみます。

広島:【賀日あえ】
賀日あえは賀節あえともいわれ、アナゴとほうれん草を砂糖と酢、ゴマで和えたものです。

島根:【赤貝の煮付け】
赤貝というとお寿司のネタというイメージがありますが、島根のおせちでは煮付けとして食べられます。また赤貝よりこぶりなサルボウで作ることもあるようです。

高知:【鯖の姿寿司】
見た目も特徴的な鯖の姿寿司は、鯖に頭からずっしりと酢飯を詰めこんで作られています。

愛媛:【ひのかぶら漬】
松山地方独自のひのかぶら漬けは、真っ赤な色が特徴的なカブの漬物です。

鹿児島:【芋きんとん】
おせちに入っているきんとんといえば、栗が有名ですが、鹿児島ではサツマイモで作っているようです。

長崎:【末広(くじら)】
末広は、鯨の「畝須(うすね)」という部分をゆでて、薄くスライスしたものです。ポン酢やゆずこしょう、わさび醤油などで食します。

沖縄:【田芋田楽】
田芋はサトイモの一種で、沖縄ではターンムと呼ばれています。田楽というと、味噌をつけて焼くイメージですが、田芋田楽は砂糖で甘く煮てつぶしたものなので、きんとんに近いものになります。
ウェザーニュース会員の方に調査してみると、全国の28%の方はおせちを食べない事が分かりました。
2018年のお正月は、違う地域の珍しいおせちを探して食べてみるのもいいかもしれませんね。
  • お天気トピックス
    もっと見る

  • 公式SNSアカウント