- トップページ
- 岡山県
- 岡山市北区のスポット
- 吉備津神社
吉備津神社岡山県
-
例年の人出
50,000人
-
2025年予想
-
45,000人
-
ご利益
-
商売繁盛 学業成就 縁結び 交通安全 家内安全 厄除け 安産祈願 健康長寿 合格祈願
吉備津神社付近の天気予報
1時間ごと
3時間ごと
週間天気
- 日
- 時
- 天気
- 降水ミリ
- 気温℃
- 風m/s
- {{data.WNDSPD}}
- 日
- 時
- 天気
- 降水ミリ
- 気温℃
- 風m/s
- {{data.WNDSPD}}
- 日
- 天気
- 最高℃
- 最低℃
- 降水%
スポット詳細情報
-
由緒・由来
-
吉備国(岡山県と広島県東部)の祖神として大吉備津彦大神を祀る山陽道屈指の古社。大吉備津彦大神が居住した茅葺宮の跡に祀ったとされます。延喜式では名神大社に列し、大和朝廷により 殊の外 篤く崇敬された神社。当神社は、備中の一宮ではありますが、元宮でもありますので、備前・備中・備後の三備一宮、吉備国の総鎮守と称しています。『古事記』や『日本書紀』によると御祭神大吉備津彦命は、元のお名前を「イサセリヒコ」と申し上げ、第七代孝霊天皇の皇子として生まれて武勇高く第十代崇神天皇の時、大和朝廷統一の為四道将軍の随一としてこの吉備国に下られ、この地方で蛮行を重ね鬼と恐れられていた温羅一族を平定して平和と秩序を築き、この地に宮を営まれて吉備の国の人々に殖産を教え仁政をおこない、長寿を以てこの地に薨去せられ、裏山の中山の嶺に葬られました。この御祭神の温羅退治の様子が、後世全国津々浦々の人々に膾炙されるようになった童話「桃太郎」とミックスされ、今では桃太郎のルーツとして親しまれています。
-
行事
-
歳旦祭(元日)、初釜神事(1月元日)、矢立神事(1月3日)、松植祭(1月5日)、七草祭(1月7日)、えびす祭(1月10日)、月次祭(13日)、新春開運祈願祭(元日~15日)えびす宮縁起物(元日~11日)を開催します。境内には国宝に指定されている「本殿及び拝殿」、国指定重要文化財の「南随神門」「北随神門」「御竈殿」、県指定文化財の「廻廊」があり歴史建築としても見応えがあります。
-
場所
-
岡山市北区吉備津931
-
お問い合わせ
-
吉備津神社
086-287-4111 -
拝観料
-
---
-
アクセス(電車)
-
JR吉備津駅より徒歩10分
-
アクセス(車)
-
総社ICから15分
-
駐車場
-
450台(正月元日より5日まで普通車整理料500円 大型車1000円)