鑁阿寺(大日尊鑁阿寺)栃木県
-
例年の人出
50,000人
-
2025年予想
-
20000~30000
-
ご利益
-
商売繁盛 学業成就 縁結び 交通安全 家内安全 厄除け 安産祈願 健康長寿 合格祈願
鑁阿寺(大日尊鑁阿寺)付近の天気予報
1時間ごと
3時間ごと
週間天気
- 日
- 時
- 天気
- 降水ミリ
- 気温℃
- 風m/s
- {{data.WNDSPD}}
- 日
- 時
- 天気
- 降水ミリ
- 気温℃
- 風m/s
- {{data.WNDSPD}}
- 日
- 天気
- 最高℃
- 最低℃
- 降水%
スポット詳細情報
-
由緒・由来
-
当山は、鑁阿寺(ばんなじ)といいます。真言宗大日派の本山です。2013年に本堂が「国宝」に指定された国宝のお寺です。また、「足利氏館」として「日本の名城百選」にも選定されています。建立から約830年間、歴代の住職の尽力と足利市民の皆様のご協力を得て、今日まで真言宗として法灯を継いで参りました。市民の方々には古くより「大日様」と呼ばれ、親しまれております。 鎌倉時代の建久七年(1196年)足利義兼(足利宗家2代当主、足利尊氏は昆孫に当たる)によって建立されました。室町時代には、足利氏の菩提寺として、将軍家より手厚い庇護を受けておりました。本尊は、源氏足利氏の守り本尊である大日如来を祀っています。 約4万平方メートルに及ぶ敷地は、当山建立以前(平安時代)は、足利氏の館であり、現在でも、四方に門を設け、土塁と堀がめぐらされており、平安時代後期の武士の館の面影が残されています。
-
行事
-
鎌倉時代創建の国宝の本堂にて元旦初護摩を厳修いたします。除夜の鐘とともに、新たな年への願いを込め開運招福を願う多くのご参拝者が訪れます。本堂では、鎌倉時代から約830年間、本尊大日如来の御宝前において足利家の将軍をはじめ多くの方の願いをお祈りしてまいりました。正月の大護摩修行では、国宝の本堂の中で、その長い歴史と祈りをご体感いただけますと幸いです。ご参拝者皆様のお一人お一人の願いと、新しい年の無事平安を祈りいたします。【除夜の鐘】・12/31 午後11時半~1/1午後2時ごろまで【初護摩】・1/1 午前0時【大護摩】・1月1日〜1月7日まで本堂でお護摩が焚かれます。・1月1日〜1月3日:午前10、11時、午後1時、2時、3時・1月4~7日:午前10時30分、午後0時、1時30分、3時・1月8日以降:毎週土日祝 通常通りの時間で行います。【御朱印】正月限定の御朱印を取り扱います。
-
除夜の鐘
-
(開始日時)12月31日 23:30。(一般参加)不可。元旦の初護摩にお申込みいただく事、お札(5000円以上)購入して本堂に受け取りに来られる希望者様
-
場所
-
栃木県足利市家富町2220
-
お問い合わせ
-
鑁阿寺
0284-41-2627 -
拝観料
-
---
-
アクセス(電車)
-
東武伊勢崎線足利市駅・JR足利駅より徒歩10分
-
アクセス(車)
-
北関東自動車足利ICよりR293を南へ、デニーズ交差点右折後西へ約1km、15分
-
駐車場
-
観光駐車場・足利学校横、境内